港区立港南中学校
[Wikipedia|▼Menu]

港区立港南中学校
Konan Junior High School
港区立港南中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度37分46秒 東経139度44分59秒 / 北緯35.62935度 東経139.74971度 / 35.62935; 139.74971座標: 北緯35度37分46秒 東経139度44分59秒 / 北緯35.62935度 東経139.74971度 / 35.62935; 139.74971
国公私立の別公立学校
設置者港区
設立年月日1963年昭和38年)4月1日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC113210300046
中学校コード1301205
所在地108-0075
東京都港区港南四丁目3番3号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

港区立港南中学校(みなとくりつこうなんちゅうがっこう)は、東京都港区港南四丁目にある区立中学校
概要

1963年昭和38年)に設立された公立中学校である。港区立港南小学校と港区立港南幼稚園が併設されている。

立地は港区内の南東部に位置し、交通の便は、西側にJR京急線品川駅、南側にりんかい線天王洲アイル駅がある。

周囲には教育施設が多く、北側に東京都立港特別支援学校と少し離れた場所に港区立芝浦小学校が、南側隣接地には東京海洋大学品川キャンパスが存在する。
沿革

1963年昭和38年)4月1日 - 港区立港南中学校として開校。

1965年(昭和40年)4月1日 - 港区教育委員会指定研究発表。

1983年(昭和58年)4月1日 - 港区立港南中学校肢体不自由学級設置。

1986年(昭和61年)3月23日 - 校舎改築のため、仮校舎へ移転。

1987年(昭和62年)12月24日 - 新校舎完成、移転。

1990年平成2年)11月20日 - 東京都中学校長会秋季定期総会 研究発表。

1995年(平成7年)2月14日 - 文部省指定心身障害児理解推進校並びに港区教育委員会研究協力校研究発表。

1999年(平成11年)11月12日 - 港区教育委員会研究協力校研究発表。

2005年(平成17年)2月18日 - 港区研究奨励校発表。

2008年(平成20年) - 港区教育委員会研究奨励校研究発表。

2009年(平成21年) - 港区教育委員会研究奨励校研究発表。

2010年(平成22年)1月29日 - 港区教育委員会研究奨励校研究発表[1]

2023年令和5年)1月 - 全教科 思考力の育成パイロット校・全教科 授業改善推進拠点校となる[2]

教育方針
教育目標
[3]

「すすんで、豊かな心と健やかな身体を育む生徒」

「すすんで、自他の敬愛と協力を重んずる生徒」

「すすんで、学ぶ意欲と深く考える力を伸ばす生徒」



生徒数と教員数[4]

年度生徒総数1年生2年生3年生教員数職員数
平成23年104人23人34人47人14人4人
平成24年152人95人22人35人15人4人
平成25年204人84人97人23人19人5人
平成26年275人84人93人98人20人5人
平成27年241人62人84人95人19人5人
平成28年257人105人68人84人21人5人
平成29年255人80人104人71人20人4人
平成30年271人89人79人103人22人3人
令和元年299人123人92人84人25人3人
令和2年328人114人123人91人26人3人
令和3年377人132人119人126人26人3人
令和4年358人109人127人122人25人3人
令和5年356人117人109人130人26人3人

通学区域

港区の中学校は自主選択制なので通学区域は港区全域。
交通
鉄道


JR山手線 - 品川駅より徒歩15分。

バス


都営バス品99系統 - 「港南中学校前」停留所下車

脚注^ 港区立港南中学校 - 沿革 ⇒[1]
^ 『令和5年度 区市町村及び東京都教育委員会並びに文部科学省 研究協力・推奨・推進・指定校・創意工夫ある学校等一覧』東京都教育委員会、2023年10月14日閲覧
^ 港区立港南中学校 - 教育目標 ⇒[2]
^ 東京都教育委員会「令和5年度 公立学校統計調査報告書」統計・調査、2023年10月26日、2023年10月30日閲覧

関連項目

港区

東京都中学校一覧

外部リンク

公式ウェブサイト

コスモポリス品川パシフィーク品川東京都立港特別支援学校
シティタワー品川港区立たかはま保育園
   港区立港南中学校   

港南和楽公園東京海洋大学ワールドシティタワーズ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef