港北ニュータウン
[Wikipedia|▼Menu]

港北ニュータウン
Kohoku New Town
ニュータウン
センター南駅方向を俯瞰(2015年)

 日本
都道府県 神奈川県
市町村 横浜市
都筑区
開発期間1974年8月 - 2005年6月
住宅・都市整備公団(現 独立行政法人 都市再生機構) 土地区画整理事業
名の由来港北区横浜港の北に位置)
面積
 ? 合計(横浜市計画面積[1]
2,530 ha
人口(住民基本台帳)
2022年(令和4年)12月末時点の都筑区の人口[2][3]
 ? 合計
214,877人
(参考)上記人口のうち
港北ニュータウン街づくり協議区域[4]にあたる町丁の計
153,000人(概数)

港北ニュータウン(こうほくニュータウン、: Kohoku New Town)は、神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎を中心とする日本のニュータウンである。

横浜市北部に位置し「港北」と名付けられ、かつては港北区緑区に属していたが、分区による行政区再編により現在は都筑区となっている。

港北NT(港北ニュータウン)センター地区は、横浜市における主要な生活拠点(旧:副都心)に指定されている[5][6]
概要

港北ニュータウン(港北NT)事業は、1965年昭和40年)に横浜市から発表された「横浜市六大事業」に端を発する。当時の横浜市長であった飛鳥田一雄の元で計画が策定され、1960年代高度経済成長を背景に、横浜みなとみらい21地区の造成を含む横浜市中心部の強化・金沢地先埋立事業による工業地域と住宅地の造成・港北ニュータウンの建設・横浜市営地下鉄の建設・首都高速神奈川1号横羽線などの高速道路網の建設・横浜ベイブリッジの建設など、6項目を掲げる大規模開発計画であった。詳細は「横浜市六大事業」を参照

同年2月に「横浜市六大事業」の一つとして港北ニュータウン開発事業が発表された[7]。横浜市中心部から北北西約12km東京都心部から南西約25kmに位置する[7]市街地の乱開発(スプロール現象)の防止、都市農業の確立、住民参加まちづくり、多機能複合的なまちづくりの4つの方針を基本理念として計画された[7]

都筑区内に広がる多摩丘陵の約2,530haに及ぶ区域に開発され[7]、このうち約1,341haについては住宅・都市整備公団(現:都市再生機構)により「第一地区・第二地区・中央地区土地区画整理事業」が施行された[7]。事業施行後は当該区域を地区計画や街づくり協議地区に指定し、良好な居住環境の維持形成を目指すとしている[7]

港北ニュータウンの街区は、センター北駅を中心とする北部の第一地区[7]センター南駅を中心とする南部の第二地区[7]、その間に位置する中央地区に大別され[7]、中央地区に隣接してタウンセンター地区が位置する[7]。また都市農業を営むため開発が制限された農業専用地区が6地区(合計230.0ha)あり、企業誘致のための用地も用意されている。

鉄道路線東急田園都市線東急東横線に挟まれ、道路国道246号第三京浜道路に挟まれた位置にある[7]。港北ニュータウン計画に合わせて横浜市営地下鉄の路線が建設され、1993年には横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン)がニュータウン内へ延伸され[7]2008年には横浜市営地下鉄4号線(グリーンライン)が新規開業し[7]、それぞれニュータウン内を運行している[7]
沿革

1965年昭和40年)2月:横浜市六大事業の一つとして港北ニュータウン計画を発表[7]

1969年(昭和44年)5月:港北ニュータウン第一地区・第二地区土地区画整理事業区域都市計画決定[7]

1970年(昭和45年):港北ニュータウン遺跡群発掘調査(予備調査)開始。

1971年(昭和46年):港北ニュータウン遺跡群発掘調査(本格調査)開始[8][9]

1972年(昭和47年)12月16日横浜市営地下鉄1号線ブルーライン伊勢佐木長者町駅 - 上大岡駅間が開業(第1期)。

1976年(昭和51年)9月4日横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン)が横浜駅まで開業(第2期)。1号線と3号線の直通運転開始。

1983年(昭和58年)3月:第二地区(南部)街びらき、集合住宅入居開始[7]

1986年(昭和61年)

3月:多機能複合都市へ土地利用転換[7]。計画見直により民間活力を導入し企業進出を促進。

11月:民間活力導入第1号事業者として、オーケー株式会社が港北ニュータウン内に用地を取得[10]


1989年(平成元年):港北ニュータウン遺跡群全268箇所の発掘調査完了[8]

1990年(平成2年)3月:第一地区(北部)街びらき[7]

1991年(平成3年)6月28日横浜市営バス港北ニュータウン営業所が開所(移転し営業所に昇格)。

1993年(平成5年)

3月18日:横浜市営地下鉄3号線(ブルーライン)新横浜 - あざみ野間が開業(第5期)[7]。これにより、港北ニュータウン内に位置する仲町台駅センター南駅センター北駅中川駅の各駅が同日開業。

11月1日:東急バス日吉営業所を移転し、東急バス東山田営業所が開設。港北ニュータウン地区のバス路線を担当。


1994年(平成6年)11月6日港北区緑区の各一部地域を分区し、都筑区青葉区が発足[7]

1995年(平成7年)

3月:中央地区土地区画整理事業都市計画決定[7]

4月:第三京浜道路都筑インターチェンジが開業[7]。港北ニュータウンへの東側の出入口となる。


1996年(平成8年)

2月:中央地区事業計画認可[7]

9月:第一地区・第二地区換地処分公告、街づくり協議地区に編入[7]


2001年(平成13年)1月30日横浜市営地下鉄4号線グリーンライン)着工[11]。 センター南駅コンコースにて起工式が挙行される。

2005年(平成17年)6月:中央地区換地処分公告[7]

2006年(平成18年)6月15日 - 横浜市交通局が市営地下鉄の路線愛称を、1・3号線は「ブルーライン」、4号線は「グリーンライン」と決定し発表。

2007年(平成19年)3月31日:横浜市営バス港北ニュータウン営業所が廃止。

2008年(平成20年)3月30日:横浜市営地下鉄4号線(グリーンライン)中山 - 日吉間が開業(第1期)[7]。これにより、港北ニュータウン内に位置する北山田駅、センター北駅、センター南駅、都筑ふれあいの丘駅が同日開業。港北ニュータウンの中心駅となるセンター北駅・センター南駅がブルーラインとグリーンラインの乗換駅となり、利便性が大幅に向上する。

都市計画の歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef