港北インターチェンジ
[Wikipedia|▼Menu]

港北インターチェンジ
首都高速神奈川7号横浜北西線開通後のIC
(2020年4月)
所属路線.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E83 第三京浜道路
IC番号5
料金所番号20-005
本線標識の表記港北[K7]首都高 ?湾岸線
起点からの距離11.1 km(玉川IC起点)
?都筑IC/PA (3.1 km) (3.6 km) 羽沢IC?
供用開始日1965年(昭和40年)12月19日
通行台数x台/日
所在地〒224-0044
神奈川県横浜市都筑区川向町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分58.1秒 東経139度35分29.2秒 / 北緯35.516139度 東経139.591444度 / 35.516139; 139.591444
テンプレートを表示

横浜港北ジャンクション
横浜港北出入口
所属路線E83 第三京浜道路
IC番号5
本線標識の表記[K7]首都高 ?湾岸線
起点からの距離11.1 km(玉川IC起点)
?都筑IC/PA (3.1 km) (3.6 km) 羽沢IC?
所属路線首都高速神奈川7号横浜北線
IC番号757,758
本線標識の表記[E83]第三京浜
起点からの距離8.2 km(生麦JCT起点)
(1.2 km) 新横浜出入口?
所属路線名首都高速神奈川7号横浜北西線
IC番号757,758
起点からの距離0.0 km(横浜港北JCT起点)
?横浜青葉JCT/出入口 (7.1 km)
供用開始日2017年(平成29年)3月18日 (JCT)
2020年(令和2年)3月22日 (出入口)
通行台数x台/日
所在地〒224-0044
神奈川県横浜市都筑区川向町北緯35度31分2.8秒 東経139度35分32.7秒 / 北緯35.517444度 東経139.592417度 / 35.517444; 139.592417
テンプレートを表示

港北インターチェンジ(こうほくインターチェンジ)は、神奈川県横浜市都筑区川向町にある第三京浜道路インターチェンジである。
概要

インターチェンジ名は、開設当時の所在地である港北区[1]にちなんだものである。

神奈川県警察高速道路交通警察隊の港北分駐所が併設されている。

2017年(平成29年)3月18日には港北ICと同位置に横浜港北ジャンクション(よこはまこうほくジャンクション)が設置され、首都高速神奈川7号横浜北線と接続した。この時には、まだ一般道から横浜北線への出入りはできなかった[2]

2020年(令和2年)3月22日には首都高速神奈川7号横浜北西線も接続し[3]、横浜北線と横浜北西線から一般道へ接続する横浜港北出入口(よこはまこうほくでいりぐち)も供用開始された[4]
歴史

1965年昭和40年)12月19日 : 第三京浜道路 京浜川崎IC-保土ヶ谷IC間の開通に伴い供用開始。

2015年平成27年)11月2日 : 保土ヶ谷IC方面からの出口料金所の位置変更。また接続道路が川向線に変更[5]

2016年(平成28年)

6月5日 : 玉川IC方面からの出口料金所の位置変更[2]

12月12日 : 当インターチェンジの入口料金所の位置変更[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef