温帯夏雨気候
[Wikipedia|▼Menu]


 fafbfcfdmwawbwcwdsasbscsd 
E寒帯 ETEF
D亜寒帯DfaDfbDfcDfdDwaDwbDwcDwdDsaDsbDscDsd 
C温帯CfaCfbCfc CwaCwbCwcCsaCsbCsc 
B乾燥帯 BShBSkBWhBWk
A熱帯Af AmAw As 
香港

温帯夏雨気候(おんたいかうきこう)または温帯冬季少雨気候(おんたいとうきしょううきこう)は、ケッペンの気候区分における気候区のひとつで温帯に属する。記号はCwa, Cwb, CwcでCは温帯、wは冬季乾燥(wintertrocken)を示す。温暖冬季少雨気候(おんだんとうきしょううきこう)、亜熱帯モンスーン気候(あねったいモンスーンきこう)ともいうが、冷涼な地域(Cwb、Cwc)や、Cwaでも冬季の気温が低い地域も含まれる点に注意が必要である。

アリソフの気候区分では気候帯4-4.亜熱帯東岸気候に相当する[1]
特徴

夏は降水量が多く高温湿潤となるも、冬には乾燥した気候になるのが特徴。亜寒帯との境界部を除けば冬の寒さはあまり厳しくない。また、緯度的にはサバナ気候地帯に相当するが標高が高いためにこの気候になっている地域では、夏は比較的冷涼である。

樹木は低緯度では照葉樹(雨緑林)、高緯度、高地では落葉樹、針葉樹もみられる。
条件アディスアベバの雨温図(アディスアベバは高山気候にも属する)温帯夏雨気候の世界的な分布

最寒月平均気温が-3℃以上18℃未満。

最暖月平均気温が10℃以上。

年平均降水量が乾燥限界以上。

最多雨月が夏にあり、10×最少雨月降水量<最多雨月降水量。

さらに、最暖月平均気温によって次の3つに分けられる。

Cwa - 最暖月平均気温が22℃以上。

Cwb - 最暖月平均気温が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が4か月以上。

Cwc - 最暖月平均気温が10℃以上22℃未満かつ月平均気温10℃以上の月が3か月以下。

Cwcはアンデス山脈など、ごく限られた地域のみに点在する。
分布
分布地域

各大陸のサバナ気候及び熱帯モンスーン気候ステップ気候(BSh)に隣接する温暖湿潤気候への移行部、またはサバナ気候地帯の緯度に相当する高地に多く分布する。他に温暖湿潤気候から亜寒帯冬季少雨気候への移行部にも分布している。

東アジア華南の南部、華中の内陸部、韓国南海岸のごく一部、台湾中部)

インド北部

ブラジル南西部

オーストラリア北東岸

アフリカ中南部

日本での分布地域

群馬県南西部の一部(空っ風の影響を受ける地域)が定義上はCwaに属する

温帯夏雨気候に属する観測地点が存在するのは以下の市町村である。

群馬県

神流町(神流)


この気候に属するおもな都市
熱帯モンスーン気候・サバナ気候から温暖湿潤気候の境

香港[2][3] - 熱帯モンスーン気候からの移行部に属する

ハノイベトナム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef