渥美健夫
[Wikipedia|▼Menu]

渥美 健夫(あつみ たけお 1919年7月24日 - 1993年10月14日)は、日本実業家官僚。元鹿島建設(鹿島)名誉会長。

妻伊都子は元鹿島建設会長鹿島守之助の長女。長男直紀の妻美恵子は元首相中曽根康弘の二女。
目次

1 来歴・人物

2 家族・親族

3 系譜

4 参考文献

5 外部リンク

来歴・人物

東京兵庫県人の実業家渥美育郎の長男として生まれる。東京府立一中旧制浦和高校を経て、1943年東京帝国大学法学部政治学科卒業。同年、商工省入省。商工省から経済安定本部、新制・通商産業省を経て1951年、岳父の鹿島守之助に請われ常務として鹿島建設入社。専務、副社長を経て1966年、社長に就任。1978年、会長に。のちに、相談役名誉会長。1993年10月14日死去。享年74。

1991年、アジア・西太平洋建設業協会国際連盟に功績を称えられ、「渥美賞」が設けられた。
家族・親族

渥美育郎(実業家)

弟 謙二(官僚)、昭夫(学者) 

系譜

渥美氏
                                        中曽根康弘                    ┃                     ┣━━━┳美智子                  ┃   ┃         小林儀一郎━━━蔦子   ┃                        ┗美恵子                 ┏渥美昭夫   ┃                ┃       ┃          渥美育郎━━╋渥美謙二   ┃                ┃       ┃                ┗渥美健夫   ┃                   ┃  ┏渥美直紀                   ┣━━┫                   ┃  ┗渥美雅也                 ┏伊都子                 ┃          鹿島守之助  ┃石川六郎             ┃   ┃ ┃             ┃   ┣よし子    鹿島精一     ┣━━━┫      ┃      ┃   ┃平泉渉      ┃      ┃   ┃ ┃      ┣━━━━━卯女   ┣三枝子      ┃          ┃      ┃          ┃鹿島岩蔵━━いと         ┗鹿島昭一                   ┃                   ┃          梁瀬次郎━━━━┳公子                  ┃                  ┗弘子                   ┃                   ┃          稲山嘉寛━━━━稲山孝英
参考文献

早川隆 『日本の上流社会と閨閥』
角川書店 1983年 149-152頁

『CD現代日本人名録 物故者編1901-2000』

神一行 『閨閥特権階級の盛衰の系譜』 角川書店 2002年 290-291頁、297-298頁

外部リンク

渥美健夫 略歴

先代:
鹿島守之助鹿島建設社長
第6代:1966年 - 1978年次代:
石川六郎

先代:
鹿島卯女鹿島建設会長
第4代:1978年 - 1984年次代:
石川六郎

先代:
前田又兵衞日本建設業団体連合会会長
第3代:1975年 - 1981年次代:
野地紀一

先代:
竹中錬一建築業協会理事長
第4代:1968年 - 1975年次代:
野地紀一


更新日時:2018年8月18日(土)07:46
取得日時:2019/01/28 14:01


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6267 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef