渡部香生子
[Wikipedia|▼Menu]

渡部 香生子
Kanako Watanabe


選手情報
フルネーム渡部 香生子
国籍 日本
泳法平泳ぎ
個人メドレー
所属JSS立石ダイワスイミングスクール早稲田大学卒業[1]
生年月日 (1996-11-15) 1996年11月15日(27歳)
生誕地東京都葛飾区
身長167cm[2]
体重61kg[2]

獲得メダル

競泳
日本
世界水泳選手権
2015女子200m平泳ぎ
2015女子200m個人メドレー
パンパシフィック水泳選手権
2014女子200m平泳ぎ
2014女子100m平泳ぎ
アジア競技大会
2014女子200m平泳ぎ
2014女子400mメドレーリレー
2018女子200m平泳ぎ
2014女子100m平泳ぎ
2014女子200m個人メドレー
2014女子400mフリーリレー
世界短水路選手権
2014 女子200m平泳ぎ
2012女子200m平泳ぎ
2014女子400mメドレーリレー
ユニバーシアード
2017女子 100m平泳ぎ
2017女子 200m平泳ぎ
2017女子400mメドレーリレー


テンプレートを表示

渡部 香生子(わたなべ かなこ、1996年11月15日 - )は、日本の競泳選手東京都葛飾区出身。2015年世界水泳選手権200m平泳ぎ金メダリスト、200m個人メドレー銀メダリスト。
主な経歴

2人姉妹の長女として東京都葛飾区に生まれる。渡部が4歳の頃、病弱だった為、少しでも丈夫になるようと両親がスイミングスクールに通わせ始めた[3]。中学1年までは個人メドレーをメインにバタフライ背泳ぎ自由形などでも競技会に出場していた。しかし、中学1年の秋に右肩の故障により、肩への負担の少ない平泳ぎに出場したところ好成績が出た為、以後平泳ぎに出場する機会が増える[4][5]。この頃、渡部にとって平泳ぎは最も苦手な種目だった[5]

2010年、中学2年の全国中学総体で100mと200mの平泳ぎ2種目優勝。200m平泳ぎ決勝では、2008年に福留景子が16年ぶりに更新した日本中学記録を更新したが、このレースは生涯で4本目の長水路レースだった[4]

2011年4月、競泳国際大会代表選手選考会(東日本大震災復興支援チャリティー大会)100m平泳ぎ2位、200m平泳ぎ3位。100mは自身の持つ日本中学記録を更新するものの派遣標準記録に0秒20足りず、中学生での代表入りは果たせなかった。同年5月のジャパン・オープンでは、50m・100m・200m平泳ぎの3種目全てで日本中学新記録を樹立し、優勝。特に200m平泳ぎは2011年の世界ランキング3位となる好タイムだったが、世界選手権の選考会は既に終了していた為、世界選手権への出場はかなわなかった。

2012年2月、短水路で200m平泳ぎと100m個人メドレーの日本中学記録を更新した。100m個人メドレーでは当時の日本記録に肉薄する記録であり、200m平泳ぎにおいては当時の女子平泳ぎの有力選手であった鈴木聡美らを破っての優勝であった。同年4月、武蔵野高校に入学[6]。高校生となり、ロンドンオリンピック出場権を賭けた第88回日本水泳選手権に出場。女子200m平泳ぎ決勝で自己ベストタイムをマークし、2位となりオリンピック代表入りを果たした[7]。五輪では準決勝まで勝ち進んだ。12月に行われた世界短水路選手権の代表にも選ばれ、200m平泳ぎで銅メダルを獲得する力泳を見せた。

2013年の日本選手権では、200m平泳ぎで予選敗退に終わったものの100m平泳ぎで準優勝、200m個人メドレーで優勝し、バルセロナで開催の世界選手権の代表に選ばれた。世界選手権では200m個人メドレー準決勝敗退(日本高校記録を更新)、100m平泳ぎで予選敗退という結果に終わった。9月の国体では200m平泳ぎを自己ベストと大会新記録で制し、今季思うような結果を残せなかった200m平泳ぎで調子を取り戻した。

2014年にオーストラリアで開催されたNSWオープン選手権では50m平泳ぎ・100m平泳ぎ・200m個人メドレーなどに出場し、予選も含めると17レースに出場した。そして17レース目となった200m個人メドレーでは大会期間中に蓄積されたであろう疲労をものともせず日本新記録を樹立した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef