渡辺孝男_(政治家)
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家渡辺 孝男わたなべ たかお

生年月日 (1950-02-01) 1950年2月1日(74歳)
出生地茨城県石岡市
出身校東北大学医学部
前職東北大学医学部非常勤講師、医師
所属政党(新進党→)
(黎明クラブ→)
(公明→)
公明党
参議院議員
選挙区比例区
当選回数3回
在任期間1995年7月23日 - 2013年7月28日
テンプレートを表示

渡辺 孝男(わたなべ たかお、本名:渡邉 孝男、1950年2月1日 - )は、日本医師政治家米沢市立病院事業管理者・元院長。

参議院議員(3期)、公明党政務調査会副会長、厚生労働副大臣福田康夫改造内閣麻生内閣)などを歴任した。
経歴

1950年2月1日 - 茨城県石岡市に生まれる。

1968年3月 - 茨城県立土浦第一高等学校卒業。

1974年3月 - 東北大学医学部医学科卒業。

医師免許取得。

東北大学医学部脳神経外科医局に入局。

1979年 - アメリカマイアミ大学に留学。

1980年 - 日本脳神経外科学会専門医に認定。

1982年4月 - 米沢市立病院勤務。脳神経外科部長、手術室長などを歴任。

1995年

3月 - 米沢市立病院を退職。

7月23日 - 第17回参議院議員通常選挙全国比例区から新進党公認で初当選。


2001年7月29日 - 第19回参議院議員通常選挙に全国比例区から公明党公認で2期目当選(北海道東北重点)。

2002年10月4日 - 第1次小泉第1次改造内閣農林水産大臣政務官に就任。

2006年5月 - 第21回参議院議員通常選挙全国比例区に公明党の第1次公認候補者に内定。

2007年7月29日 - 第21回参議院議員通常選挙に全国比例区から公明党公認で3期目当選(北海道・東北重点[1])。

2008年8月 - 福田康夫改造内閣厚生労働副大臣に就任。

2013年

7月 - 改選となる第23回参議院議員通常選挙に立候補せず引退。

10月 - かつて勤務した米沢市立病院の院長に就任。


2015年10月10日 - 院長と併任で米沢市立病院事業管理者に就任[2]

2018年3月 - 米沢市立病院の院長を退任[3]

主な所属議員連盟

北京オリンピックを支援する議員の会

禁煙推進議員連盟

適切な医療を実現する医師国会議員連盟 副会長(2011年 - 2013年)

役職歴
内閣

厚生労働副大臣福田康夫改造内閣麻生内閣

農林水産大臣政務官第1次小泉第1次改造内閣

参議院

法務委員会委員長

行政監視委員会委員長

公明党

政務調査会副会長

東北方面協議会議長代理

中央規律委員会副委員長

北海道・東北各県本部顧問

社会保障制度調査会事務局長

厚生労働部会長

ドクターヘリ・ドクターカー配備推進プロジェクトチーム座長

脚注^ 事務所は山形
^“米沢市立病院事業管理者に渡邊孝男氏が任命”. 米沢日報デジタル. (2015年10月13日). ⇒http://www.yonezawa-np.jp/html/newsmovie/2015/20151013mov1.html 2017年5月2日閲覧。 
^病院紹介>病院の沿革 - 米沢市立病院。2021年3月24日閲覧。

関連項目

公明党国会議員一覧

公職
先代
西川京子
岸宏一 厚生労働副大臣
鴨下一郎大村秀章と共同
2008年 - 2009年次代
細川律夫
長浜博行
先代
岩永浩美
宮腰光寛 農林水産大臣政務官
熊谷市雄と共同
2002年 - 2003年次代
福本潤一
木村太郎
議会
先代
山下栄一 参議院行政監視委員長
2009年 - 2010年次代
伊達忠一
先代
山本保 参議院法務委員長
2004年 - 2005年次代
弘友和夫










厚生労働副大臣


増田敏男南野知惠子/桝屋敬悟

宮路和明/狩野安

鴨下一郎/木村義雄

谷畑孝/森英介

衛藤晟一/西博義

中野清/西博義赤松正雄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef