渡島沼尻駅
[Wikipedia|▼Menu]

渡島沼尻駅
駅舎(2018年6月)
おしまぬまじり
Oshima-Numajiri

◄N68 鹿部 (5.4 km) (5.3 km) 渡島砂原 N66►

所在地北海道茅部郡森町砂原東4丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度6分25.35秒 東経140度44分51.39秒 / 北緯42.1070417度 東経140.7476083度 / 42.1070417; 140.7476083座標: 北緯42度6分25.35秒 東経140度44分51.39秒 / 北緯42.1070417度 東経140.7476083度 / 42.1070417; 140.7476083
駅番号○N67
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■函館本線(砂原支線)
キロ程20.0 km(大沼起点)
電報略号ヌリ
駅構造地上駅
ホーム2面2線[1]
開業年月日1945年昭和20年)6月1日
備考無人駅[1]
テンプレートを表示

渡島沼尻駅(おしまぬまじりえき)は、北海道渡島総合振興局茅部郡森町砂原東4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(砂原支線)のである。駅番号はN67。電報略号はヌリ。事務管理コードは▲140154[2]

信号場に出自を持つ七飯駅管理(夜間連絡先は森駅)の無人駅である[1]
歴史1976年の渡島沼尻信号場(仮乗降場)と周囲約750m範囲。右が鹿部・大沼方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1945年昭和20年)6月1日国有鉄道函館本線(砂原線)の大沼駅 - 渡島砂原駅間開通に伴い渡島沼尻信号場(おしまぬまじりしんごうじょう)として開設[3][4]仮乗降場設定)として旅客を取扱い。

1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承。

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。同時に駅へ昇格し、渡島沼尻駅となる[5]

年月日不詳[注 1]:無人化。

1990年平成2年)3月10日営業キロ設定。

1991年(平成3年)12月24日:駅舎改築(一部撤去)[6]

2007年(平成19年)10月1日駅ナンバリングを実施[JR北 1]

2021年令和3年)11月30日:駅舎の解体(完全撤去)が開始。

駅名の由来

当駅の所在地近辺の地名から[7]。開業時すでに同一駅名(釧路臨港鉄道沼尻駅日本硫黄沼尻鉄道部沼尻駅)があっため旧国名の「渡島」を冠した。

「沼尻」の地名由来は諸説あり、一説にはアイヌ語の「ヌ??シ?(nup-sir)」(野・丘)が訛った[7]、という説、別説として、当駅近郊の彦澗地区附近にある沼の尻部分に当たるために和名で沼尻と名付けた説[7]、がある。
駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]列車交換可能な交換駅となっている[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef