減三和音
[Wikipedia|▼Menu]
お使いのブラウザーでは、音声再生がサポートされていません。音声ファイルをダウンロードをお試しください。減三和音の一例(C減三和音)

減三和音(げんさんわおん、英語: diminished triad)は、根音(基礎となる音[1])、根音から短三度(3半音)上の音、根音から減五度(6半音)上の音の3音で構成される三和音である。マイナーフラットフィフス (英語: minor flatted fifth) とも呼ばれる。
概要
各言語での呼称

英語: diminished triad (ディミニッシュト・トライアド)

英語: minor flatted fifth (マイナー・フラッテド・フィフス)

ドイツ語: Verminderter Dreikang (フェアミンデアター・ドライクラング)

構成音

根音(R)

短三度(m3°)

減五度(-5°)(dim5°)

以上の3音から構成される三和音である。根音から短三度を2回重ねたコード、もしくは短三和音の5番目の音を半音下げて、減五度となったため、不協和音となる。
主な用法.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2023年4月)

多くの場合、減七の和音属七の和音に取って代わられる。
ダイアトニック・コードとして
短調の II 度の和音(機能はサブドミナント・マイナー、あるいは単にサブドミナント)(ツーファイブ扱い)として
イ短調:Am→Bm(♭5)→E7→AmIm→IIm(♭5)→V7→ImT→Sm→D→T
長調、和声的短音階、旋律的短音階の VII 度の和音(機能はドミナント)として
ハ長調:C→Bm(♭5)→CI→VIIm(♭5)→IT→D→Tこれは
属七の和音 V7 の根音省略形として捉えることもできる。
ノン・ダイアトニック・コードとして
経過和音 passing chord として(機能はない)

ハ長調において、元の和音進行が C→Dm→Em→Dm→C である場合、和音進行を滑らかにするために、経過的に次のように用いられることがある:C→C#m(♭5)→Dm→D#m(♭5)→Em→E♭m(♭5)→Dm→D♭m(♭5)→C

経過和音として減三和音を用いる場合、後続和音は長三和音か短三和音でなければならない。後続和音が七の和音である場合、その三和音部分はやはり長三和音か短三和音でなければならない。
脚注^ 『根音』 - コトバンク

関連項目

減五短七の和音

属七の和音

減七の和音

和音

和声

ダイアトニック・コード

ドミナントモーション

音階
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef