渕崎ゆり子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

ふちざき ゆりこ
渕崎 ゆり子
プロフィール
本名渕崎 有里子
(読みは同じ[1])(旧姓)
愛称ふっちー[2]
性別女性
出身地 日本東京都大田区[3]
生年月日 (1968-12-05) 1968年12月5日(55歳)
血液型O型[4][5]
身長161 cm[4][5]
職業声優舞台女優
事務所リマックス[6]
配偶者あり
公式サイト渕崎 ゆり子|+? REMAX ?+

声優活動
活動期間1984年[2] -
ジャンルアニメゲーム吹き替え
デビュー作『大草原の小さな家[5]
篠川紀信(『魔法の妖精ペルシャ』)[5][2]
女優活動
活動期間1970年代 -
ジャンル舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

渕崎 ゆり子(ふちざき ゆりこ[注 1]1968年12月5日[3][7] - )は、日本声優舞台女優東京都大田区出身[3]リマックス所属[6]

1987年から1989年初頭までは、当時の本名である渕崎 有里子(読みは同じ)名義で活動。また、淵崎 ゆり子(読みは同じ)名義で活動していた時期もある。
経歴

日本大学芸術学部映画学科卒業[8]

幼少期からお遊戯や学芸会などで舞台に立つことが好きであり、演劇が好きなのを知って、母は申し込んでもらい、10歳からグループこまどりに所属し、子役として活動した[7][9]。好きなことは本当だったが、やってみたいなと思っていたのは、喫茶店のウエートレスかスクールメイツ[7]。吹き替えのデビューは『大草原の小さな家[5]。洋画吹き替えを間に挟み、1984年に『魔法の妖精ペルシャ』の篠川紀信役でアニメデビューを果たした[2]。当時高校1年生であり、同世代の声優と比較するとキャリアは長い。

その後、1991年シグマ・セブンに移り、2003年7月1日には現所属事務所・リマックスへ移籍した[10]

2005年3月31日に入籍、同年8月29日に双子の男児が誕生した。
人物・エピソード

家族に姉と弟がいる
[9]

声優以外で少女時代に憧れた職業は会社員、バーテンダー、旅館の女将[5]

中学時代は演劇部、高校時代は友人に誘われて箏曲部に所属していた[9]

1990年にはNHK教育テレビの『はてな・サイエンス?小学校6年・理科?』にお姉さん役で顔出しでレギュラー出演(渕崎の後任は岩男潤子)。また、同年に放送の『地球戦隊ファイブマン』にもTVレポーター役(第9話)で顔出し出演している。

サクラ大戦』の李紅蘭役について「見れば見るほど自分に見えるんです。(中略)私も昔は(紅蘭のように)ああいう丸い眼鏡をかけ、髪の毛も二つにまとめていたので、本当に素直に役に入っていけるというのがあったんです」と語っている[11]

今まで演じてきた役柄の中で一番思い入れのあるキャラクターに「爆走兄弟レッツ&ゴー!!の星馬烈」を挙げている。理由は「渕崎ゆり子の名前を全国区にしてくれた、色んなものを貰ったキャラクターだから」であり、烈を声を演じる際に渕崎は二枚目キャラを意識して演じたとのことである[9]。また、渕崎はシリーズ3作目の『爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX』では新井ミナミを演じた。

少女革命ウテナ』の姫宮アンシー役は、当初オーディションに参加していなかったが、たまたま隣のスタジオに居た時にスタッフから「時間があるのなら受けていきなよ」と誘われ、受けた結果抜擢された。

イベント「大地丙太郎スタイル8 オールナイトDAICHI」にて台詞をと振られた際、『ナースエンジェルりりかSOS』のデューイの台詞(「お前は誰かを助けられるのに、お前を助けられるヤツは誰もいないんだな」)を即興で見事言ってのけ「15年前の作品なのに覚えていてくれた」と監督を感激させた。

当時は同じ事務所で『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』で共演していた森久保祥太郎とは、渕崎にとって初めてできた後輩で、すごいかわいがってもらっていたという[12]。挨拶の仕方、飲み会のマナーなど全てを教えて、色々な人物を紹介してくれたり、飲みに連れて行ってもらった帰りには「ちゃんと帰れる?」と聞いており、ギャラをもらったところ「ちゃんと帳簿に付けなさい」と言っており、めんどうをみてくれたという[12]。ある日、森久保と久しぶりに仕事を一緒にして、お昼ご飯を食べに行っていた時に森久保に「先輩、今までたくさんご馳走になったんで、今日くらいご馳走させてください」と言われていたところ「あなたが先輩になったら、後輩にご馳走してあげなさい」と断っていたという[12]

尊敬する声優は戸田恵子[5]

資格はスキューバダイビング,普通自動車免許、漢字検定準2級[6]

座右の銘は「あせりとあきらめは百害あって一利なし」[5]

出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef