渋谷TOEI
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「渋谷東映プラザ」はこの項目へ転送されています。「渋谷東急プラザ」とは異なります。

渋谷TOEI
Shibuya Toei
渋谷東映プラザ(2015年2月28日撮影)

情報
正式名称渋谷TOEI1・2
旧名称渋谷東映劇場
1:渋谷東映
2:渋谷エルミタージュ
完成1993年
開館1993年2月20日
開館公演『日輪
閉館2022年12月4日
最終公演『バトル・ロワイアル
鉄道員
収容人員(2館合計)463人
客席数TOEI1:272席
TOEI2:191席
設備ドルビーデジタルサラウンドEX、DLP
用途映画上映
運営東映
所在地150-0002
東京都渋谷区渋谷1-24-12
渋谷東映プラザ
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分35.9秒 東経139度42分6.9秒 / 北緯35.659972度 東経139.701917度 / 35.659972; 139.701917 (渋谷TOEI)座標: 北緯35度39分35.9秒 東経139度42分6.9秒 / 北緯35.659972度 東経139.701917度 / 35.659972; 139.701917 (渋谷TOEI)
最寄駅渋谷駅東口・宮益坂口から徒歩約2 - 3分
外部リンク渋谷TOEI
テンプレートを表示
『龍虎八天狗』(監督丸根賛太郎)『新選組鬼隊長』(監督河野寿一)上映時の渋谷東映(1954年11月撮影)[1]

渋谷TOEI(しぶやとうえい)は、東京都渋谷区渋谷1丁目(宮益坂下交差点角)に所在する渋谷東映プラザ内にあった映画館東映の直営劇場だったが、2022年令和4年)12月4日の営業を以って閉館した[2]。なお、当館が入居していたビルである「渋谷東映プラザ」についても併記する。
概要

1953年昭和28年)11月18日、「渋谷東映」および「渋谷東映地下」の名称で、東映初の直営劇場としてオープン[3]。開館番組は、東映初のオールカラー作品で片岡千恵蔵主演の時代劇映画『日輪』(監督渡辺邦男)であった[4][5]。1963年9月1日、「渋谷東映地下」は「渋谷東映パラス」に改称された[3]

1966年(昭和41年)7月1日からの一時期『渋谷東映パラス』は、『渋谷松竹』に改称して、東映経営下でありながら松竹の邦画作品を上映していた[3]

1990年平成2年)9月14日、再開発のため両館とも閉館し[3]、1993年2月20日、その跡地に建設された渋谷東映プラザの7階に「渋谷東映」(定員407人+車イス3人)、9階に「渋谷エルミタージュ」(定員299人+車イス3人)がオープンした[3]2004年(平成16年)10月15日には、それぞれ「渋谷TOEI (1)・(2)」と改称された[3]。2014年夏には座席を交換するリニューアルが行われ、各館定員が減少しシートピッチが拡大した。

2010年6月19日より、全席指定・定員入替制を導入。このため、前売券・株主優待券などのチケットは、当日券(日時指定券)に引き換えてから入場するシステムとなった。
閉館

2022年12月4日の営業を最後に閉館[2][6][3][2]シネマコンプレックスの増加で新宿六本木の映画館に集客力で及ばなくなったことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も重なり一層の集客減となったことを要因としている[7][8][9]ほか、渋谷駅周辺の再開発で街の構図や人の流れも変わっていき、時代の流れとして節目を迎えたことも挙げている[10]

閉館後の2023年、Bunkamuraの再開発に伴って休館したBunkamuraル・シネマ[11]が当館跡地に移転、同年6月21日より「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」としてオープンした[12]
歴史

1953年11月28日:「渋谷東映」および「渋谷東映地下」として開業[6][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef