渋谷達明
[Wikipedia|▼Menu]

渋谷達明(澁谷達明、しぶや たつあき、1931年- )は、日本の化学者、香りの研究者、筑波大学名誉教授。
人物・来歴

東京生まれ。1953年東京教育大学理学部生物学科卒、同大学院博士課程中退、1961年「シャコ心臓のペースメーカーの機構」で理学博士。1967年東京教育大学理学部助教授、1974年筑波大学生物化学系助教授、教授。94年定年退官、名誉教授[1]。嗅覚味覚研究所所長。2005年フレグランスジャーナル社とともに千代田区飯田橋に「香りの図書館」を開設した(2018年閉館)。
著書

『匂いの謎 嗅覚の世界を探る』
八坂書房, 1999.6

『生き物の神秘 デジタルで説明できないアナログの世界』工業調査会, 2002.2

共編著

『匂いの科学』
高木貞敬共編. 朝倉書店, 1989.9

『においの受容』 (アロマサイエンスシリーズ21) 外池光雄共編著. フレグランスジャーナル社, 2002.11

『においと脳・行動』 (アロマサイエンスシリーズ21) 外池光雄共編著. フレグランスジャーナル社, 2003.9

『香りの研究エッセイ』 (アロマサイエンスシリーズ21) 編著. フレグランスジャーナル社, 2005.6

『匂いと香りの科学』市川眞澄共編著. 朝倉書店, 2007.2

『匂いで害虫をコントロールする 性フェロモンかく乱剤による防除』 (香り選書)望月文昭共著. フレグランスジャーナル社, 2012.12

翻訳

V.B.ドレシャー『動物の神秘をさぐる 動物の不思議な感覚と生態』白揚社
, 1969

C.V.ブルーワー『脳と脊髄 その制御と統合のはたらき』 (新生物学シリーズ) 碓井益雄共訳. 河出書房新社, 1974

R.T.オル『動物の渡り 神秘の旅を探る』白揚社, 1975

フィタス・B.ドレッシャー『動物の不思議な感覚』時事通信社, 1980.10

フリードリッヒ・G.バルト『昆虫と花 共生と共進化』監訳. 八坂書房, 1997.11

論文

<澁谷達明


脚注^ プロフィール

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3622 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef