渋沢信一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "渋沢信一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年9月)

しぶさわ しんいち
渋沢 信一
生誕1898年10月11日
死没1983年7月15日
国籍 日本
配偶者加藤穏子
子供渋沢寿夫
渋沢紀子
親父:渋沢成一郎(喜作)
母:渋沢ヨシ[1]
テンプレートを表示

渋沢 信一(しぶさわ しんいち、1898年10月11日 - 1983年7月15日)は、日本外交官。外務事務次官。
来歴・人物

埼玉県の実業家・渋沢喜作の息子[2][3]東京府立第一中学校第一高等学校を経て、1922年3月、東京帝国大学経済学部経済学科を卒業し、同年、外務省に入省した。1930年、国際連盟事務局勤務となる。その後は、外務省アメリカ局第2課長(1938年)を経て1941年12月から駐中華民国総領事南京一等書記官を務めた。

1942年、外務省通商局長(最後の通商局長→戦後通商産業省へ統合)。1943年、通商局が改組されて戦時経済局長となる[4][5]。1945年6月には、条約局長に就任し、迫水久常内閣書記官長、東郷茂徳外相、松本俊一外務次官らと終戦工作を練る。1945年9月、大使館参事官に。1946年3月免本官。1952年5月、復帰して事務次官に就任。以後、駐スペイン大使、駐タイ大使など歴任。1959年から1961年まで外務省研修所長。以後、海外技術協力事業団理事長。
家族・親族
渋沢家


妻 加藤 穏子(1910年 - ?、加藤内蔵助の長女)
[2][3]

長男 渋沢 寿夫、子に渋沢 寿信(1966年-)がいる。[2]

長女 渋沢 紀子[2][3][6]

脚注^ “[https://keibatsugaku.com/shibusawa-2/ 閨閥学?偉人たちの家系図・子孫・経歴? 婚姻により構築される一族の繋がり 渋沢家(渋沢喜作・渋沢信一の家系図・子孫)]”. 2022年12月29日閲覧。
^ a b c d 『人事興信録 第15版 上』シ11頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年2月8日閲覧。
^ a b c 『人事興信録 第13版 上』シ47頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年2月8日閲覧。
^ 戦時経済局国立公文書館
^ 澁澤信一しぶさわしんいち国立公文書館
^ “[https://keibatsugaku.com/shibusawa-2/ 閨閥学?偉人たちの家系図・子孫・経歴? 婚姻により構築される一族の繋がり 渋沢家(渋沢喜作・渋沢信一の家系図・子孫)]”. 2022年12月29日閲覧。

参考文献

人事興信所編『人事興信録 第13版 上』人事興信所、1941年。

人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。

先代
新納克己外務省通商局長→戦時経済局長
1942年-1945年次代
井上孝治郎










外務省条約局長(1945年)
条約局

松田道一:1919年 - 1920年

山川端夫:1920年 - 1925年

長岡春一:1925年 - 1926年

佐分利貞男:1926年 - 1927年

松永直吉:1927年 - 1930年

松田道一:1930年 - 1933年

栗山茂:1933年 - 1937年

三谷隆信:1937年 - 1940年

松本俊一:1940年 - 1942年

安東義良:1942年 - 1944年

柳井恒夫:1944年 - 1945年

渋沢信一:1945年

杉原荒太:1945年 - 1946年

萩原徹:1946年 - 1947年

西村熊雄:1947年 - 1952年

下田武三:1952年 - 1957年

高橋通敏:1957年 - 1960年

中川融:1960年 - 1964年

藤崎萬里:1964年 - 1967年

佐藤正二:1967年 - 1969年

井川克一:1969年 - 1972年

高島益郎:1972年 - 1973年

松永信雄:1973年 - 1975年

中島敏次郎:1976年 - 1977年

大森誠一:1977年 - 1979年

伊達宗起:1979年 - 1981年

栗山尚一:1981年 - 1984年

小和田恆:1984年 - 1987年

斎藤邦彦:1987年 - 1989年

福田博:1989年 - 1990年

柳井俊二:1990年 - 1993年

丹波實:1993年 - 1994年

折田正樹:1994年 - 1995年

林暘:1995年 - 1997年

竹内行夫:1997年 - 1998年

東郷和彦:1998年 - 1999年

谷内正太郎:1999年 - 2001年

海老原紳:2001年 - 2002年

林景一:2002年 - 2004年

国際法局に改編

国際法局

林景一:2004年 - 2005年

小松一郎:2005年 - 2008年

鶴岡公二:2008年 - 2010年

長嶺安政:2010年 - 2012年

兼原信克:2012年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef