清里高原
[Wikipedia|▼Menu]
清里高原(キープ農場)。遠くに富士山を望む。.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 八ヶ岳とおおよその清里高原の位置

清里高原(きよさとこうげん)は、山梨県北杜市高根町に広がる高原である。八ヶ岳の南東麓に広がる観光地として有名である。

清里は1875年明治8年)に浅川村と樫山村の合併により誕生した清里村[1]に由来し、大字名は樫山だったが1964年昭和39年)に「清里」に改めた。「清里高原」は観光地名だったが、現在では山梨県北杜市高根町清里という正式の地名となっている。
概要

八ヶ岳火山は広大な裾野を持ち、清里高原はその南東麓に広がる高原地帯で、開拓によって開かれた土地である。高所のため、気象変化が激しい。平坦な場所が少なく急坂が多い地形である。

1935年昭和10年)、東京都西部の西多摩郡奥多摩町にある東京都水道局小河内ダム(小河内貯水池)建設のために土地を追われた者や入植した者などにより開拓され[2]国鉄(現:JR東日本清里駅を中心に観光地として発展した[2]

1970年代から1980年代にかけて『an・an』『non-no』に代表される女性誌が頻繁に取り上げたことにより、アンノン族が大挙して押し寄せる「清里ブーム」が起こった[3]。周辺地域には押し寄せる観光客目当てのペンションタレントショップファンタジー調の店舗が乱立し、1975年の調査では87万人だった観光客は1989年の調査では約3倍の254万人に増加、ペンションの数は約130棟に上った[3]1990年代初頭のバブル崩壊後にブームは沈静化し、とくに清里駅周辺店舗の閉鎖が相次いだ[3]。最盛期には一坪500万円に上った駅前の地価は、2017年現在では約170分の1の一坪3万円に下落している[3]

現在に至るまで、夏季は避暑地として、冬季はスキーというリゾート目的で訪れる人が主である。また八ヶ岳への山登りに利用する人もいる。
町の状況清里駅清泉寮萌木の村サンメドウズ清里スキー場

アメリカから来日したキリスト教宣教師で、清里開拓の父と呼ばれるポール・ラッシュが設立した公益財団法人キープ協会が運営する「清泉寮」や「キープ農場」、工芸家のギャラリーなどがある「萌木の村」などが観光名所となっている。

周回するバスルートが複数あり、自転車を貸し出すところも複数ある。ペンションなどの宿泊施設も多くある。ガソリンスタンドは3軒、コンビニエンスストアは2軒ある。町の外れには渓谷もある。
名所・著名施設

清泉寮

キープ農場

ポール・ラッシュ記念センター

清里聖アンデレ教会

清里ポーセリンミュージアム

萌木の村

サンメドウズ清里スキー場

美森の大ヤマツツジ(国の天然記念物

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

清里丘の公園

八ヶ岳公園

八ヶ岳ブルワリー(八ヶ岳ビール タッチダウン)

アクセス
鉄道

JR小海線清里駅を中心に開けている土地であり、小海線は中央本線小淵沢駅または、北陸新幹線佐久平駅から乗り換えることができる。ただし、佐久平駅からの場合、小淵沢駅からに比べ所要時間がかかる。
自動車

清里高原にアクセスしている路線は大きく分けて3つであり、それぞれ中央自動車道に最寄りインターチェンジが存在する。

国道141号

須玉インターチェンジ

甲府静岡八王子東京方面からのサブインターチェンジ)



山梨県道28号北杜八ヶ岳公園線(清里高原大橋)

長坂インターチェンジ

(甲府・静岡・八王子・東京方面からの最寄りインターチェンジ)



山梨県道・長野県道11号北杜富士見線八ヶ岳横断道

小淵沢インターチェンジ

諏訪松本名古屋大阪方面からの最寄りインターチェンジ)


また、国道20号からも3路線に至ることができる。一般道は、急坂急カーブが多い。
脚注^ 1956年(昭和31年)、高根村に合併される
^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 19 山梨県』角川書店、1984年、323頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-04-001190-2。 
^ a b c d 「あのときそれから 1989年(平成元年)清里ブームがピーク」『朝日新聞』 2017年8月2日 夕刊 3版 4面。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}.mw-parser-output .sister-box .side-box-abovebelow{padding:0.75em 0;text-align:center}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul{border-top:1px solid #aaa;padding:0.75em 0;width:217px;margin:0 auto}.mw-parser-output .sister-box .side-box-text>ul>li{min-height:31px}.mw-parser-output .sister-logo{display:inline-block;width:31px;line-height:31px;vertical-align:middle;text-align:center}.mw-parser-output .sister-link{display:inline-block;margin-left:4px;width:182px;vertical-align:middle}ウィキペディアの姉妹プロジェクト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef