清澄白河駅
[Wikipedia|▼Menu]

清澄白河駅
A1番出入口(2020年1月)
きよすみしらかわ
Kiyosumi-shirakawa


東京都江東区白河一丁目7-14(東京都交通局)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分57.5秒 東経139度47分55.4秒 / 北緯35.682639度 東経139.798722度 / 35.682639; 139.798722 (東京都交通局 清澄白河駅)座標: 北緯35度40分57.5秒 東経139度47分55.4秒 / 北緯35.682639度 東経139.798722度 / 35.682639; 139.798722 (東京都交通局 清澄白河駅)東京都江東区白河一丁目6-13(東京メトロ)
北緯35度40分55.6秒 東経139度48分1.1秒 / 北緯35.682111度 東経139.800306度 / 35.682111; 139.800306 (東京メトロ 清澄白河駅)
所属事業者東京都交通局都営地下鉄
東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号清(東京都交通局、駅名略称)
キシ(東京メトロ)
駅構造地下駅
ホーム2面3線(大江戸線)
1面2線(半蔵門線)
乗降人員
-統計年度-(東京都交通局)-2022年-
[都交 1]34,819人/日(東京メトロ)-2022年-
[メトロ 1]49,852人/日
開業年月日2000年平成12年)12月12日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線●都営地下鉄大江戸線
駅番号E14
キロ程13.3 km(都庁前起点)
◄E 13 森下 (0.6 km) (1.2 km) 門前仲町 E 15►
所属路線●東京メトロ半蔵門線
駅番号Z11
キロ程12.5 km(渋谷起点)
◄Z 10 水天宮前 (1.7 km) (1.9 km) 住吉 Z 12►
テンプレートを表示

清澄白河駅(きよすみしらかわえき)は、東京都江東区白河一丁目にある、東京都交通局都営地下鉄)・東京地下鉄(東京メトロ)のである。

都営地下鉄の大江戸線と、東京メトロの半蔵門線が乗り入れる接続駅である。それぞれ駅番号が制定され、大江戸線がE 14、半蔵門線がZ 11である。
歴史

計画上の仮称は「清澄」であった[2]

2000年平成12年)12月12日:都営地下鉄大江戸線開通と同時に開業する[1]

2003年(平成15年)3月19日帝都高速度交通営団(営団地下鉄)半蔵門線が押上まで延伸され、半蔵門線の駅が開業して乗換駅となる[3][4]

2004年(平成16年)4月1日:営団地下鉄の民営化に伴い、半蔵門線の駅が東京地下鉄(東京メトロ)に継承される[5]

2007年(平成19年)3月18日:ICカードPASMO」の利用が可能となる[6]

2011年(平成23年)4月23日:都営地下鉄大江戸線の駅でホームドアの供用を開始する[7]

2018年(平成30年)9月13日:半蔵門線の駅に発車メロディを導入する[8]

駅構造
東京都交通局

直営駅島式ホーム2面3線を有する地下駅である。中線は当駅始発・終着列車用で、両側にホームがある。門前仲町寄りに木場車両検修場への回送線が存在するため、当駅発着の列車が設定されている[9]。当駅で乗務員交替が行われるため、いずれの列車も停車時間が長くとられている。

ホーム壁面は樋口正一郎によるパブリックアート「20世紀文明の化石」が全面に設置され、20世紀高度経済成長期に江東区で多く生産された工業製品スクラップ再利用物が展示されている。4番線は左からビッグバンに始まる宇宙銀河系太陽系日本列島誕生、東京・江東地区、地下鉄など都市再生、1番線は左から東京の街・公共交通自動車工業金融コンピュータと続いて未来の展望、それぞれを表現している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef