清水_(曖昧さ回避)
[Wikipedia|▼Menu]

清水(しみず、きよみず、せいすい、しょうず)とは岩の間などから涌き出る澄んだ湧水のこと。

転じて、日本の地名や人名としても用いられる。
日本の地名
しみず
現存自治体等

北海道上川郡清水町

静岡県駿東郡清水町

静岡県静岡市清水区

廃止自治体

静岡県
清水市(現在の静岡市清水区の大部分)

清水町 (曖昧さ回避)

清水村 (曖昧さ回避)

町・字
東日本

青森県弘前市清水

茨城県取手市清水

千葉県野田市清水。清水公園がある。

東京都杉並区清水

東京都板橋区清水町

東京都目黒区清水町 - 住居表示により目黒本町に改称。東急バス目黒営業所最寄りの停留所名や交差点名で現存。

東京都東大和市清水

新潟県新潟市南区清水

長野県松本市清水

西日本

富山県小矢部市清水

愛知県名古屋市北区清水

大阪府大阪市旭区清水

大阪府茨木市清水

大阪府河内長野市清水 → 天見を参照。

兵庫県伊丹市清水

兵庫県明石市魚住町清水

兵庫県姫路市飾磨区清水

姫路市中心部に江戸時代にあった町名 → 本町 (姫路市)#清水を参照。

和歌山県岩出市清水

和歌山県橋本市清水

和歌山県有田郡有田川町清水(旧清水町清水)

徳島県三好市三野町清水

熊本県熊本市清水町、清水岩倉、清水亀井町、清水新地、清水東町、清水本町、清水万石

宮崎県宮崎市清水

きよみず

京都府京都市東山区清水寺を中心とする地域
他の清水寺については「清水寺 (曖昧さ回避)」を参照

福井県敦賀市清水町(きよみずちょう)

しょうず

北陸地方越国)の湧水の事をいう、「生水」、「聖水」、「秀水」、「浄水」などもしょうずの一つである。

御清水(おしょうず)、 本願寺清水(ほんがんじしょうず) - 福井県

釜清水(かましょうず)、 越前市赤谷町の赤谷瓜割清水(あかたにうりわりしょうず)、古和秀水(こわしゅうど、こわしょうず)、桜清水(さくらしょうず) - 石川県

黒部川扇状地湧水群「清水(しょうず)の里」、瓜割清水(うりわりしょうず) 、弓の清水(ゆみのしょうず)- 富山県名水百選」および「平成の名水百選及び水の郷百選」を参照


その他

高知県土佐清水市(とさしみず)

鳥取県鳥取市国府町清水(こくふちょうすんず)

徳島県小松島市立江町字清水(きよず)
各地の清水駅については「清水駅 (曖昧さ回避)」を参照
日本以外の地名

台湾台中市清水区

台湾新北市土城区清水

中国甘粛省天水市清水県

中国安徽省蕪湖市鳩江区清水街道

清水鎮 (曖昧さ回避)

清水郷(曖昧さ回避)

ベトナム社会主義共和国フート省タイントゥイ県

ロシア連邦サハリン州チストヴォドナヴェ (Chistovodnoye) の日本統治時代の名称

日本人の姓の一つ(しみず) - 「清水」と「志水」は、家柄の高い低いは関係なく、戸籍では「清水」に統一して記す場合が多い。

清水氏

企業名

清水銀行 - 静岡県静岡市清水区に本社を置く地銀。主要取引先の一社である鈴与と親密。

清水食品 - 中堅缶詰食品メーカー。鈴与グループの一員。

清水製薬 - 中堅医薬関連メーカー。かつては上記と同じく鈴与グループの一員であったが、グループの事業再編等により味の素医薬事業グループ(現:味の素ファルマグループ)に経営権が異動。

清水建設 - 東京の総合建設業。関連会社に日本道路や東京鐵骨橋梁等がある。

清水商事 - 新潟県でスーパーマーケットの「清水フードセンター」を展開する企業。

しみず - 群馬県でスーパーマーケットの「しみずスーパー」を展開する企業。

その他

日本百名水
の一つである、岩清水。ちなみに飲用可。

船舶用語

せいすい - 飲用、炊事洗浄などのための、塩分を含まない水。真水と同義。復水式蒸気船では缶水にも用いられる。


狂言の演目。鬼山伏狂言。清水 (狂言)(しみず)を参照。

静岡県静岡市ホームタウンとする、Jリーグのサッカークラブ清水エスパルス(しみず)の略称または愛称。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef