清水盛光
[Wikipedia|▼Menu]

清水 盛光(しみず もりみつ、1904年12月25日 - 1999年1月16日)は、日本の社会学者。

愛知県渥美郡田原町出身。本籍・広島県。1931年九州帝国大学法文学部哲学科卒。九大助手を経て満鉄調査部に勤務し、「支那社会の研究」を発表。京都帝国大学人文科学研究所助教授、1949年京都大学人文科学研究所教授、58年「支那家族の構造」で京都大学文学博士。68年定年退官、名誉教授関西大学教授、1974年松山商科大学教授、1977年駒澤大学教授[1]。中国の社会関係の研究を行った。
著書

『支那社会の研究 社会学的考察』
岩波書店 1939.

『支那家族の構造』岩波書店 1942

『中國族産制度攷』岩波書店 1949

『中国郷村社会論』岩波書店 1951

『家族』岩波全書 1953

『集団の一般理論』岩波書店 1971

共編

松崎鶴雄
詩経国風篇研究』田口稔共編 第一出版社 1937

『封建社会と共同体』会田雄次共編 創文社 1961

『封建国家の権力構造』会田雄次共編 創文社 1967

論文

CiNii>清水盛光


脚注^ 清水 盛光とは - コトバンク

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

ドイツ

日本

オランダ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3456 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef