清水晶
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

清水アキラ」、「清水昭」、「清水彰」、あるいは「清水昶」とは別人です。

清水 晶
しみず あきら
誕生1916年8月27日
日本 東京府東京市(現在の東京都
死没1997年4月30日
職業映画評論家編集者
国籍 日本
活動期間1938年 - 1997年
ジャンル映画
代表作編集 『映画評論
著書 『映画作品辞典』『東和の半世紀』
影響を与えたもの

晏?

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

清水 晶(しみず あきら、1916年8月27日 - 1997年4月30日[1])は、日本の映画評論家編集者である。『映画評論』編集長、フィルム・ライブラリー協議会(のちの川喜多記念映画財団)事務局長、川喜多記念映画財団常務理事、慶應義塾大学講師等を歴任した[2]
人物・来歴

1916年(大正5年)、東京府東京市(現在の東京都)に生まれる[2]

東京帝国大学(現在の東京大学文学部美学科に入学、在学中の1938年(昭和13年)、映画評論を開始する[2]。1941年(昭和16年)、同学を卒業、日本映画雑誌協会に勤務する[2]。1942年(昭和17年)、中国の上海に渡り、中華電影公司に入社する[2]。1943年(昭和18年)、帰国し、『映画評論』誌の編集長に就任する[2]。1944年(昭和19年)、松竹大船撮影所に入社、企画部に勤務する[2]

第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)、モーション・ピクチュア・ライブラリーの編集長となり、アメリカ映画を中心に、英和対訳シナリオを編集する[2]。1949年(昭和24年)、再度、『映画評論』誌の編集長に就任する[2]

1951年(昭和26年)、東和映画(現在の東宝東和)に入社する[2]。同社で、宣伝課長、製作部長を歴任する[2]。1960年(昭和35年)、同社を退社し、フィルム・ライブラリー協議会(のちの川喜多記念映画財団)の事務局長に就任する[2]。その傍ら、1971年(昭和46年)から慶應義塾大学で講師として映画史の教鞭をとる[2]

東宝東和の社史編纂に携わり、『東和の半世紀』を1978年(昭和53年)に同社から上梓した[2][3]

1982年(昭和57年)、フィルム・ライブラリー協議会が川喜多記念映画財団を改称、財団法人に改組し、常任理事に就任、事務局長を兼務する[2]。同年、慶應義塾大学講師を退任した[2]

1991年にフランス芸術文化勲章シュヴァリエ章を受章、1996年に日本映画ペンクラブ賞功労賞を受賞[1]

1997年(平成9年)4月30日、肺癌のため死去した[1]。満80歳没(享年82)。
フィルモグラフィ

『ピンポンは国境を越えて 友情開花
』 : ドキュメンタリー映画、1972年 - 字幕監修

『ピクー』 : 監督サタジット・レイ、1981年 - 字幕

ビブリオグラフィ

国立国会図書館蔵書[4]

ガリヴァー旅行記』、モーション・ピクチュア・ライブラリー、ジョナサン・スウィフト、世界文庫、1948年4月 - 翻訳

『映画作品辞典』、アテネ文庫、共著筈見恒夫弘文堂、1954年

『東和の半世紀』、東宝東和、1978年4月[2][3]

『映画なんでも小事典』、編著田中純一郎、執筆岡田豊川本三郎小藤田千栄子佐藤忠男・滋野辰彦・島崎清彦・園崎昌勝・山田和夫・吉岡俊雄、現代教養文庫 / 社会思想社、1980年1月 - 執筆参加


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef