清水勇人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、政治家について説明しています。サッカー審判員については「清水勇人 (サッカー審判員)」をご覧ください。

日本政治家清水 勇人しみず はやと
内閣府より公表された肖像
生年月日 (1962-03-25) 1962年3月25日(62歳)
出生地 日本 埼玉県戸田市
出身校日本大学法学部卒業
前職土屋品子衆議院議員秘書
埼玉県議会議員
所属政党(自由民主党→)
無所属→)
埼玉改援隊→)
無所属
称号法学士
公式サイトさいたま市長 清水はやと
第3代 - 第6代 さいたま市長
当選回数4回
在任期間2009年5月27日 - 現職
埼玉県議会議員
選挙区南第6区(見沼区
当選回数2回
在任期間2003年4月30日 - 2009年3月26日
テンプレートを表示

清水 勇人(しみず はやと、1962年昭和37年〉3月25日[1] - )は、日本政治家埼玉県さいたま市長(第3代 - 第6代)、元埼玉県議会議員(2期)。
来歴

埼玉県戸田市生まれ。その後大宮市(現・さいたま市西区水判土、中学生からは浦和市(現・さいたま市浦和区常盤・(現・緑区中尾で過ごし、結婚後は再び大宮市(現・さいたま市見沼区堀崎町に居住している。大宮市立植水小学校明治学院中学校・明治学院東村山高等学校卒業。

日本大学法学部政治経済学科在学中、タイ難民キャンプ難民支援のボランティアに従事したのをきっかけに、世界の紛争地域を回る。日大法学部卒業後、松下政経塾に入塾し、1988年(昭和63年)に卒塾(第7期生)。1995年(平成7年)4月、埼玉県議会議員選挙に当時の南第6区(上尾市選挙区)から立候補したが、最下位で落選。その後、土屋品子衆議院議員公設第一秘書を務める。

2003年(平成15年)4月、埼玉県議会議員選挙に自由民主党公認で現在の南第6区(見沼区選挙区)から立候補し、同区でトップ当選を果たした。県議時代は、拉致議連幹事を務める。2007年(平成19年)に再選。
さいたま市長に就任

2009年(平成21年)2月、自民党を離党し、さいたま市長選挙への出馬を表明。翌3月26日、埼玉県議会議員を辞職。5月24日投開票のさいたま市長選挙に、渡辺喜美江田憲司らが結成した国民運動体 日本の夜明け(後のみんなの党)の推薦を受けたほか、独自候補の擁立を断念した民主党の埼玉県連の支持を受け、無所属で出馬。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef