清水健_(アナウンサー)
[Wikipedia|▼Menu]

しみず けん清水 健
プロフィール
愛称シミケン
出身地
大阪府堺市南区
国籍 日本
生年月日 (1976-04-19) 1976年4月19日(48歳)
血液型A型
最終学歴中央大学文学部社会学科
職歴読売テレビアナウンサー
(2001年 - 2017年)
活動期間2001年 - 2017年
ジャンル報道情報スポーツ番組
配偶者独身(2015年に一般人女性と死別)
出演番組・活動
出演経歴『どっちの料理ショー
大阪ほんわかテレビ
あさパラ!
かんさい情報ネットten.』など
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

清水 健(しみず けん、1976年4月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー団体役員文筆家演説家で、一般社団法人清水健基金の代表理事。2001年4月1日から2017年1月31日までは、アナウンサーとして読売テレビに勤務していた。
来歴・人物

大阪府堺市南区の出身で、血液型はA型。堺市立槇塚台小学校堺市立晴美台中学校大阪府立泉陽高等学校中央大学文学部社会学科を卒業。コブクロ黒田俊介とは小・中学校時代の同級生である。

高校時代には、陸上部に所属。100m走で10秒9という公式タイムをもつ。大学時代には、体育会アメリカンフットボール部に所属。身長が161cmと小柄ながら、持ち前の俊足を生かした突破力を武器に、ワイドレシーバー(WR)としてプレーオフで活躍した。

アナウンサーになるために大学を1年留年したが、卒業後の2001年に、アナウンサーとして読売テレビへ入社。入社当初から全国ネット番組『どっちの料理ショー』などに起用され、主にバラエティ番組へ出演。シミケンの愛称で広く親しまれる。関西学生アメリカンフットボールなどのスポーツ中継で、実況やリポーターを担当したこともある。

2009年3月30日からは、平日夕方の報道番組『かんさい情報ネットten!』(『ten.』)を担当。開始当初は情報担当キャスターを担当していたが、2011年9月19日からはメインキャスターに抜擢された。清水がメインキャスターを務めると、苦戦していた視聴率も在阪局の夕方帯のニュース番組で一位を獲得するようになり、清水は関西の夕方の顔となる。

『ten.』キャスターとしての取材を通じて日本維新の会の関係者と接触していたことから、地元の堺市で2013年9月29日に実施された市長選挙では、同会から出馬要請を受けた。しかし、いずれの要請も固辞している[1]

2013年10月27日には、読売テレビの代表として第3回大阪マラソンに出場。5時間46分08秒で初めてのフルマラソンを完走した。出場に際して、特に親交が深い円広志が清水への応援ソング『走れシミケン』を作詞・作曲・歌唱。同年12月18日CDとして発売されたほか、清水が『ten.』を降板するまでエンディングテーマに使われた。なお、大阪マラソンは、第4回、第5回大会にも出場。清水と同級生で現在も親交がある黒田と共にコブクロで活動する小渕健太郎との合同練習で注目され、第4回大会では前回大会のタイムを1時間以上縮める4時間44分26秒で2大会連続の完走を果たした。

以前はコンタクトレンズ眼鏡を着用していた。2010年11月にレーシック手術を受けたことによって、左右とも0.1だった視力は1.5にまで回復している。
家族をめぐるエピソード

スタイリストとして『ten.』に携わっていた女性と、2013年5月19日に結婚。親族だけが列席した住吉大社での挙式を挙げ、堺市役所への婚姻届提出[2]を経て、同年9月8日ビルボードライブ大阪で結婚披露パーティーを開いた。このパーティーには、円広志ハイヒール赤星憲広西田ひかる奥野史子アルケミストなど、清水と関係が深い著名人が多数出席。円とアルケミストによるワンマンライブも催された。

2014年10月に第一子(長男)が誕生したが、乳癌を患った妻の介護を理由に、2015年2月2日から同番組への出演を見合わせた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef