清成龍一
[Wikipedia|▼Menu]

清成 龍一
2007年
国籍 日本
生年月日 (1982-09-23) 1982年9月23日(36歳)
埼玉県川越市
現在のチームホンダ

レースでの経歴
ロードレース世界選手権 MotoGPクラス
活動期間2003年
マニファクチャラーホンダ
2003年 順位20位

出走回数勝利数表彰台PPFL総ポイント
13000022

スーパーバイク世界選手権
活動期間2008年-2009年
マニファクチャラーホンダ
2008年 順位8位 (190pts)

出走回数勝利数表彰台PPFL総ポイント
113401

ブリティッシュスーパーバイク選手権
活動期間2004年-2007年, 2010年-2011年, 2013年-2016年
マニファクチャラーホンダ/ BMW/SUZUKI
チャンピオン3
2位 順位

出走回数勝利数表彰台PPFL総ポイント
5011


清成 龍一(きよなり りゅういち、1982年9月23日 - )は、日本のレーシングライダー(ロードレース)。埼玉県川越市出身。

2001年全日本ロードレース選手権ST600チャンピオン

2006年・2007年・2010年ブリティッシュスーパーバイク選手権(BSB)チャンピオン。

2005年・2008年・2010年・2011年鈴鹿8時間耐久ロードレース優勝。

2008年から2009年までスーパーバイク世界選手権に参戦。
目次

1 略歴

1.1 全日本ロードレース選手権

1.2 MotoGP参戦(2003年)

1.3 BSB参戦(2004年 - 2007年)

1.4 SBK参戦(2008年 - 2009年)

1.5 BSB復帰(2010年 - )

1.6 アジア選手権(2012年 - )

1.7 BSB再復帰(2013年 - 2016年)

1.8 全日本復帰(2017年 - 2018年)

1.9 SBK復帰(2019年 - )


2 レース戦績

3 関連項目

4 外部リンク

略歴
全日本ロードレース選手権 ホンダCBR1000RRを駆る清成(2008年)

プロライダー育成を目的とする鈴鹿サーキットレーシングスクールジュニア(SRS-J)に入校、全日本ロードレース選手権にデビューする。その後、熊本のホンダ系有力プライベートチーム・チーム高武に加入。同チームは加藤大治郎玉田誠宇川徹中冨伸一柳川明など世界レベルのトップライダーを輩出している。

全日本ロードレース選手権参戦開始以来2001年まで目立った成績は残せないでいたが、2002年に創設2年目となるST600クラスへの転向を契機に躍進する。開幕から連勝を重ねST600チャンピオンになったほか、最高峰クラス(プロトタイプやスーパーバイク、JSB1000などの混走)にもスポット参戦しTIサーキット英田ではJSB1000優勝を果たした。JSBは市販車同然の最も戦闘力の低いマシンながら、雨のためパワーを持て余すプロトタイプやスーパーバイクのマシンを押さえて総合優勝し、次代のトップライダーとして注目される。
MotoGP参戦(2003年)

翌2003年4月にスポーツランドSUGOで開催されたスーパースポーツ世界選手権(WSS)日本大会にスポット参戦し2位を獲得。その後同年MotoGPレース中の事故で亡くなった加藤大治郎の後任としてグレシーニレーシングと契約した。

勝てるマシンRC211Vに乗るも、初めてのクラス、初めてのサーキットだったことや、テスト不足もあり最高位は10位2回と低迷。
BSB参戦(2004年 - 2007年)

2004年はBSBに転向。ここでもなれないサーキットに手こずるが、経験のあるドニントンパークでは2ヒート完全優勝。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef