清凉里駅
[Wikipedia|▼Menu]

清凉里駅
???
チョンニャンニ
Cheongnyangni


所在地ソウル特別市東大門区典農洞(朝鮮語版)
所属事業者韓国鉄道公社駅詳細
ソウル交通公社駅詳細
テンプレートを表示

清凉里駅
各種表記
ハングル:????
漢字:C凉里驛 
発音:チョンニャンニヨク 
日本語読み:せいりょうりえき
英語表記:Cheongnyangni Station 
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

清凉里駅(チョンニャンニえき)は、大韓民国ソウル特別市東大門区典農洞(朝鮮語版)にある、韓国鉄道公社(KORAIL)とソウル交通公社
概要

ソウル駅龍山駅と並ぶソウルの三大ターミナル駅の一つであり、主に韓国東部へ向かう列車が発着している。

地上のKORAILの駅に乗り入れている路線は、正式な路線名称上は京元本線中央本線の2路線である。中央線は当駅を起点としている。ただし京元線と中央線の分岐駅は隣の回基駅であり、当駅から回基駅までは京元線と中央線の重複区間となっている。

中央線は、栄州慶州方面および嶺東線太白線東海方面)に直通する一般列車(ITX-セマウルムグンファ号)の始終着駅となっているほか、京江線に直通するKTX(江陵線)、京春線に直通するITX-青春、京元線の観光列車「平和列車(DMZ-train)」も発着する。また首都圏電鉄の路線では、京元線・中央線を直通する京義・中央線忘憂駅から乗り入れる京春線往十里駅から乗り入れる盆唐線[1]の電車が停車する。

地下のソウル交通公社の駅には、首都圏電鉄1号線が乗り入れている。長らくKORAILとソウル交通公社は別の駅として扱われていたため乗り換え業務を行っていなかったが、2010年8月20日に乗り換え通路が開通し乗換駅となった。[2]

首都圏電鉄では駅番号を導入している。京義・中央線(京春線直通含む)はK117[3]、水仁・盆唐線はK209、1号線は124が振られている。首都圏電鉄1号線の駅にはソウル市立大入口の副駅名がある。
歴史

1911年10月15日 - 清凉里駅の駅名で普通駅として営業開始。

1938年

詳細時期不明 - 転車台と検収車庫完成。

5月1日 - 駅名を東京城駅(ひがしけいじょうえき、????)に変更。


1942年6月1日 - 駅名を清凉里駅に戻す。

1950年6月26日 - 朝鮮戦争によって駅舎焼失。

1959年11月6日 - 駅舎新築。

1974年8月15日 - ソウル地下鉄1号線開業。

1978年12月9日 - 龍山 - 城北間系統運行開始。

1973年6月20日 - 中央線・清涼里 - 堤川間155.2kmが電化し、電気機関車運転開始。

1988年11月1日 - 中央線・清凉里 - 安東間でセマウル号の運転を開始。

1990年3月15日 - 清凉里 - 東海嶺東線)間でセマウル号運転開始。

1999年7月 - 臨時駅舎に移動。旧駅舎にファーストフード店が入居。

2005年12月16日 - 中央電鉄線営業開始。龍山 - 城北間系統廃止。駅番号をK125からK117に変更。

2006年

5月1日 - 貨物取り扱い中止。

9月13日 - 検収車庫が登録文化財に登録される。


2006年10月31日 - 清凉里 - 安東・江陵間のセマウル号運転終了。

2007年

2月 - 旧駅舎解体。民資駅舎建設開始。

8月13日 - 民資駅舎新築工事現場で約25mの高さのクレーンが転倒する事故が発生し、2人が死亡した。[4]


2009年12月1日 - ソウル交通公社の駅に副駅名として「ソウル市立大入口」を追加。 

2010年

8月18日 - 民資駅舎竣工。[5]

8月20日 - 連絡通路が使用開始。[2]

12月21日 - 京春線のムグンファ号運転終了。


2018年12月31日 - 盆唐線の一部列車の乗り入れを開始[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef