清・ネパール戦争
[Wikipedia|▼Menu]

清・ネパール戦争
Sino-Nepalese War

1788年 - 1789年
1791年 - 1792年
場所チベットネパール
結果の勝利
ネパールチベット撤退、清への朝貢国化

衝突した勢力
ネパール王国
指揮官
バジュン(巴忠)
フカンガン(福康安)
ハイランチャ(海蘭察) ラナ・バハドゥル・シャハ
バハドゥル・シャハ
ダモダル・パンデ
バム・シャハ

清・ネパール戦争(しん・ネパールせんそう、英語:Sino-Nepalese War, 中国語:廓爾喀之役、ネパール語:?????-??? ?????)は、中国清朝ネパール王国ゴルカ朝)との間に起った戦争。しばしばグルカ戦争ネパール・チベット戦争とも呼ばれることがあるが、これらに関してはそれぞれの記事を参照。

この戦争はネパールがチベットに侵攻したことを契機に、その宗主国である清がチベットを援護する形でネパールと交戦したものである。戦争の結果、ネパールは清に敗北を認め、その朝貢国となった。
戦争に至るまでプラタープ・シンハ・シャハ

1740年以降、ゴルカプリトビ・ナラヤン・シャハはマッラ朝の支配するカトマンズ盆地の支配に取り掛かり、1768年ネパール王国を打ち立てた[1]。この間、ネパールとチベットとの交易は遮断され、ブータンの通路がネパールの通路に取って代わっていた[1]

1775年、プリトビ・ナラヤンの息子プラタープ・シンハ・シャハの治世、ネパールはチベットと交易協定を締結した[2][3][1]。その協定では両国の銀貨の純度は同等であることや、ケルン、クティ以外のルートに金銀を運ばないことが定められた[2][3]

だが、チベット側は粗悪なマッラ銀貨の使用に固執し続け、ネパールは自国のゴルカ銀貨との交換を主張し続けた[3]。そのうえ、ケルン、クティではネパールが高率の関税を徴収したため[1]、チベットはシッキム経由の新しい交易ルートを開拓していた[4]。ネパール側はこれらを協定違反としチベット側に抗議したが、チベット側は応じず、結果的に両国の関係は悪化の一途をたどった[4]

また、ネパールの交渉相手であったチベット政府のタシ・ラマが没し、2人の息子の間で相続問題が生じ、兄が弟のシャルマパ・ラマへの遺産分割を拒否した[4][5]。そのため、シャルマパ・ラマはネパールへと逃げ、チベット側はその引き渡しを要求したが、ネパールは引き渡しを拒否した[6]。これにより、両国の関係は急速に悪化し、ついにチベットはネパールと断交した[4]
戦争
第一次戦役Camuの占領Xiebuluの占領

1788年夏、ネパールは上記のチベットの協定違反を理由として、執政のダモダル・パンデ、バム・シャハを指揮官にケルンとクティを攻撃・占領し、要衝のゾンガ、シカールゾンを制圧した[4]。また、国境近くのキロン、ニャラム、ツォンカの砦、シカツェ沿いの家々も占拠した[6]

チベットの宗主国であるは状況の把握、および収拾のために御前侍衛大臣のバジュン(巴忠)を派遣した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef