深芳野_(斎藤道三側室)
[Wikipedia|▼Menu]

深芳野(みよしの、生没年不詳)は、戦国時代の女性。稲葉通則の娘で一鉄の姉[1]とも、または一色左京大夫義清の娘ともされ、母は一色義遠の娘[2]。『美濃国諸家系譜』によれば、土岐頼芸の愛妾でのちに斎藤道三側室となったといわれる。斎藤義龍の母。斎藤喜平次も深芳野の子[注釈 2]とも。

『美濃国諸家系譜』によれば、美濃国一の美女であったとされ、身長は六尺二寸(約187cm)もあったという。初め美濃守護・土岐頼芸の愛妾であったが、大永6年頃(1526年)12月[3]長井新左衛門尉の子長井規秀(のちの斎藤道三)に下贈され、規秀の側室となる。大永7年6月10日1527年7月8日[注釈 3]に20歳で豊太丸(のちの斎藤義龍)を産む。

一説に、道三が深芳野を拝領する前から土岐頼芸の子を懐妊していたとされ、子の義龍は落胤とされるが、江戸時代に編纂された『美濃国諸家系譜』の記述であるため定かではない。

木下聡は、深芳野は江戸時代に、斎藤義龍が父の道三を討ったのは実父が土岐頼芸だったからだという物語のためにこしらえられた架空の人物だとしている[4]
関連作品

NHK大河ドラマ『
国盗り物語』 演:三田佳子

テレビ朝日新春大型5時間時代劇スペシャル『戦国乱世の暴れん坊 齋藤道三 怒涛の天下取り』 演:秋吉久美子

新春ワイド時代劇『国盗り物語』 演:鈴木杏樹

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』 演:南果歩

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 一色義有土岐成頼の姉妹にあたる。
^ 一色右兵衛大輔と名乗っていることから
^ 美濃国諸家系譜では5月10日

出典^ 『岐阜市史』
^美濃国諸旧記[注釈 1]
^ 『美濃国諸旧記』
^ 木下聡『斎藤氏四代―人天を守護し、仏想を伝えずー』ミネルヴァ書房、2020年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6273 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef