深津貴之_(デザイナー)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、デザイナーについて説明しています。バレーボール選手・指導者については「深津貴之 (バレーボール)」をご覧ください。

ふかつ たかゆき
深津 貴之
生誕 (1979-06-26) 1979年6月26日(44歳)
出身校武蔵工業大学
職業デザイナー
テンプレートを表示

深津貴之(ふかつ たかゆき、1979年(昭和54年)6月26日[1] - )は、日本のインタラクションデザインデザイナー

note株式会社CXO[注 1]、株式会社THE GUILD代表取締役、一般社団法人UXインテリジェンス協会理事[2]横須賀市AI戦略アドバイザー[3]、Stability AI Japan[注 2]アドバイザー[3]
経歴

神奈川県横須賀市出身[3]武蔵工業大学環境情報学部卒業[4][5]

小学1年生でパソコンに触れ、小学校中学年でプログラミングを始める[6]。中学校・高校でもプログラミングを続け、武蔵工業大学環境情報学部へ進学[7]。大学で都市情報デザインを学んだのち、セントラル・セント・マーチンズへ留学しプロダクトデザインを学ぶ[6]

その後セントラル・セント・マーチンズを中退し、2005年に株式会社Thaへ入社[6][8]。2009年4月に株式会社Thaを退社し、株式会社Art & Mobileを設立した[9][8]

2013年には株式会社THE GUILDを設立[8]。2017年に株式会社ピースオブケイク(現在のnote株式会社)のCXOに就任した[8]
主な作品

note - CXOを務める。

minne - GMOペパボが提供するハンドメイド作品の通販サイト。UI・UX顧問を担当[10]

日本経済新聞 - 電子版及び紙面ビューアーのUIデザインを担当[11][12]

書籍

.fla―Idea of Flash Creation(2006年2月、
エクスメディアISBN 9784872835908) - 共著[13]

Ajax 実装のための基礎テクニック(2006年4月、技術評論社ISBN 9784774125794) - 共著[14]

iPhoneのオモチャ箱 iPhone SDKプログラミング(2010年6月、ワークスコーポレーションISBN 9784862670854) - 共著[15]

iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン(2011年6月、オライリージャパンISBN 9784873115023) - 監訳[16]

モバイルデザインパターン― ユーザーインタフェースのためのパターン集(2012年9月、オライリージャパン、ISBN 978-4-87311-568-9) - 監訳[17]

プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法(2014年7月、インプレスISBN 9784844336242) - 共著[18]

モバイルデザインパターン 第2版 ―ユーザーインタフェースのためのパターン集(2015年2月、オライリージャパン、ISBN 9784873117034) - 監訳[19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef