淡路駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

JRおおさか東線の駅については「JR淡路駅」をご覧ください。

淡路駅
東口(2019年11月)
あわじ
Awaji

右上はJR淡路駅
所在地大阪市東淀川区東淡路四丁目17番8号[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度44分19.83秒 東経135度30分59.38秒 / 北緯34.7388417度 東経135.5164944度 / 34.7388417; 135.5164944座標: 北緯34度44分19.83秒 東経135度30分59.38秒 / 北緯34.7388417度 東経135.5164944度 / 34.7388417; 135.5164944
駅番号HK63
所属事業者阪急電鉄
駅構造地上駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-(特定日)42,272人/日
-2019年-
乗降人員
-統計年次-(通年平均)30,991人/日
-2020年-
開業年月日1921年大正10年)4月1日
乗入路線 2 路線
所属路線■京都本線
キロ程4.2 km(十三起点)
大阪梅田から6.6 km
◄HK-62 崇禅寺 (1.0 km) (2.1 km) 上新庄 HK-64►
所属路線■千里線
キロ程3.5 km(天神橋筋六丁目起点)
◄HK-87 柴島 (1.3 km) (0.9 km) 下新庄 HK-88►
乗換JRおおさか東線JR淡路駅[注 1]
テンプレートを表示
.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}東口(2007年8月)西口(2007年8月)

淡路駅(あわじえき)は、大阪府大阪市東淀川区東淡路四丁目に所在する、阪急電鉄駅番号はHK-63。
概要

通勤特急以外の全種別が停車する。当駅構内で京都本線千里線平面交差するため、両路線の乗換駅としても機能している。また、2019年3月16日には西日本旅客鉄道(JR西日本)おおさか東線が延伸開業し、JR淡路駅が設けられたことで、阪急とJR線の乗換駅となったが、連絡運輸は行っていない。

駅長配置駅であり、京都本線の南方駅 - 上新庄駅と千里線の天神橋筋六丁目駅を除く各駅を管理している。

高架化工事中で、高架化完成後は京都本線と千里線は上下2層構造の立体交差に改良される(詳しくは後述する)[3]
歴史

1921年大正10年)4月1日北大阪電気鉄道十三駅 - 豊津駅間開通と同時に開業[4]

1923年(大正12年)4月1日:路線譲渡に伴い新京阪鉄道の駅となる[4]

1925年(大正14年)10月15日:天神橋駅(現在の天神橋筋六丁目駅) - 当駅間開業[4]

1928年昭和3年)1月16日:当駅 - 高槻町駅(現在の高槻市駅)間が開業[4]

1930年(昭和5年)9月15日:会社合併に伴い京阪電気鉄道の駅となる[4]。この時、 京都西院駅(現在の西院駅) - 当駅 - 天神橋駅間が新京阪線、十三駅 - 当駅間が十三線、当駅 - 千里山駅間が千里山線とされる。

1943年(昭和18年)10月1日:戦時合併に伴い京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)の駅となる[4]

1949年(昭和24年)12月1日:京阪電気鉄道を分離。新京阪線は当社に残り、京都本線に改称される[4]

1954年(昭和29年)3月30日:1号線廃止。

1959年(昭和34年)2月18日:線路名称再編。京都本線の当駅 - 天神橋駅間が千里山線に、十三線が京都本線とされる[4]

1967年(昭和42年)3月1日:千里山線が千里線に改称される[4]

1969年(昭和44年)12月6日大阪市営地下鉄堺筋線開業に伴い、北千里駅高槻市駅までの相互直通運転開始。

2008年平成20年)9月:高架化工事着工。

2013年(平成25年)12月21日駅ナンバリングが導入され、使用を開始[5][6]

2019年(平成31年)3月16日:JRおおさか東線JR淡路駅が開業し、乗換駅となる。

駅構造

島式2面4線のホームを有する地上駅で、列車の待避が可能。京都河原町寄りの東西双方に改札口が設けられており、各ホームは地下道で連絡している。

長らくホーム・改札口間の移動には、原則として階段を昇り降りしなければならなかったが、2006年3月に地下道とホームを結ぶエレベーターが設置された。

発車案内は上り・下り共にLED式のものが設置されている。2007年9月5日に更新されたもので、それまでは反転フラップ式のものが運用されていた。また、下りホーム(4・5号線)では朝のラッシュ時発車ベルが使われており、4号線は高音タイプ、5号線は低音タイプが鳴動される。各線の起・終点駅以外で使われている唯一の駅である。
のりば

号線路線方向行先
2・3■京都本線上り
[注 2]茨木市高槻市京都河原町嵐山方面
■千里線吹田関大前山田北千里方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef