淡江大学駅
[Wikipedia|▼Menu]

淡江大学駅
駅舎
淡江大學
ダンチャンダーシュエ
Tamkang University

◄V03 淡金ケ公 (0.960 km) (0.600 km) 淡金北新 V05►

所在地新北市淡水区北新里淡金路一段.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度10分35.2秒 東経121度27分23.0秒 / 北緯25.176444度 東経121.456389度 / 25.176444; 121.456389
駅番号V04
所属事業者新北捷運股?有限公司
(新北捷運)
所属路線■淡海軽軌緑山線
キロ程2.780 km(紅樹林起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-(#利用状況節参照)
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-(#利用状況節参照)
-人/日
開業年月日2018年12月24日
テンプレートを表示

淡江大学駅
各種表記
繁体字:淡江大學站
簡体字:淡江大学站
?音:Dan Ji?ng Da xue Zhan
通用?音:Dan Jiang Da syue Jhan
注音符号:??? ??? ??? ???? ???
発音:ダンチャン ダーシュエ ヂャン
台湾語白話字:T?m-kang T?i-ha?k Ch?m
客家語白話字:Tham-kong Thai-ho?k Chham
日本語漢音読み:たんこうだいがくえき
英文:Tamkang University Station
テンプレートを表示

淡江大学駅(たんこうだいがくえき)は、台湾新北市淡水区にある新北捷運淡海軽軌緑山線。駅は淡金路一段と水源街二段の交差点北側に設置され、駅番号はV04。駅名は近隣の淡江大学に由来する。
歴史

2014年11月23日 - 当駅を含む工区起工
[1]

2016年5月13日 - 駅名確定[2]

2018年

4月 - 駅番号変更(G2→V06)[3]

12月24日 - 開業[4]


駅構造

相対式ホーム2面2線の高架駅[5]
駅階層

地上
二階
相対式ホーム、右側のドアが開く
1番線→緑山線 ?頂方面、藍海線直通 淡水漁人碼頭方面(淡金北新駅
2番線→緑山線 紅樹林方面(淡金ケ公駅)→
相対式ホーム、右側のドアが開く
地上
一階出入口出入口、コンコース、自動券売機簡易改札機エスカレーター

利用状況

年年間利用客数1日平均[注 1]
乗車下車乗降計出典乗車乗降
2018資料なし[注 2]--
2019100,000158,000258,000[注 3]299772
2020116,000167,000283,000[7]317773
2021120,000163,000283,000[8]329775

駅周辺

淡江大学淡水キャンパス

YouBike(新北市公共自転車(中国語版))軽軌淡江大学駅

隣の駅
新北捷運
■淡海軽軌緑山線
淡金ケ公駅 (V03) - 淡江大学駅 (V04) - 淡金北新駅 (V05)
脚注[脚注の使い方]
註釈^ ただし各年の『新北市捷運統計年報』では、年間の数値が千人単位での公表であり、1日平均の場合は誤差が出ることを考慮する必要がある。
^ 無料期間
^ 平均は2月1日の有料化後、334日間で算出[6]

出典^ (繁体字中国語)“工程進度 一、淡海輕軌運輸系統計畫第一期統包工程”. 新北市政府捷運工程局. https://www.dorts.ntpc.gov.tw/home.jsp?id=53&parentpath=0,3,127,11 
^ (繁体字中国語) ⇒“淡海輕軌14車站 完成命名”. 自由時報. (2016年5月13日). ⇒http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1695206 
^ (繁体字中国語)“給?問>淡海輕軌車站編號”. OPEN ! 3環3線 - 三環三線進度公開專頁. 新北市政府捷運工程局. 2018年4月17日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年12月1日閲覧。
^“淡海ライトレール緑山線、24日にプレ開業/台湾”. フォーカス台湾. (2018年12月19日). ⇒http://japan.cna.com.tw/news/atra/201812190007.aspx 
^ (繁体字中国語)高速鉄路工程局、新北市政府 (2013年3月). “淡海輕軌運輸系統 綜合規劃(核定本)”. 新北市政府捷運工程局. pp. (7-17)?(7-19). 2018年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月30日閲覧。
^ (繁体字中国語)“108年新北市捷運統計年報”. 新北市政府捷運工程局. pp. 44-48 (2020年6月4日). 2020年6月6日閲覧。
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"參、軌道運輸". 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國109年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2021. pp. 44?49. 2021年5月8日閲覧。 {{cite report}}: 不明な引数|month=は無視されます。 (説明)
^ "參、軌道運輸". 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國110年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2022. pp. 42?47. 2022年5月18日閲覧。 {{cite report}}: 不明な引数|month=は無視されます。 (説明)

関連項目

台湾の鉄道駅一覧

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef