淀川河川公園
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:福島区、八雲野草地区、八雲地区、庭窪河畔地区、大日地区、寝屋川市、枚方市以外の写真の画像提供をお願いします。(2009年12月)淀川河川公園 海老江地区野球場背割堤地区の桜並木

淀川河川公園(よどがわかせんこうえん)は、淀川の河川敷にある国営公園である。運営は淀川河川公園管理グループ共同体(阪神造園建設業共同組合と一般財団法人公園財団のJV)が受託している(平成27年度まで)。
概要

大阪府大阪市守口市寝屋川市枚方市摂津市高槻市島本町)と京都府八幡市大山崎町)の2府・7市2町[1][2]をまたぎ、40地区[2]の施設広場を運営している。

北岸(右岸) - 大山崎(京都府乙訓郡大山崎町)、島本(大阪府三島郡島本町)、大塚・三島江(高槻市)、鳥飼上・鳥飼下・鳥飼西(摂津市)、豊里・西中島(大阪市

南岸(左岸) - 枚方・三矢(枚方市)、木屋元・太間・仁和寺(寝屋川市)、佐太西・大日・八雲・外島(守口市)、太子橋・赤川・毛馬・海老江(大阪市

ほかに野草広場地区、景観保全地区、自然地区がある。特に景観保全地区である背割堤地区(京都府八幡市)はの名所である。

公園施設のほか、地区によるが野球場テニスコート陸上トラックサッカー/ラグビー場・フットサルコート・ゲートボールディスクゴルフ場・パターゴルフ場・グラウンドゴルフ場・バーベキュー施設・駐車場・プール・スケート場・船着場を設置している。これらの施設利用者数は年間約80万人である。

「川でなければできない利用、川に活かされた利用[3]。」として、身近な自然を楽しめ、川と街の一体感が体現できるというのがコンセプト。
各地区ギャラリー

十三地区

大淀地区

毛馬地区

長柄地区

八雲野草地区

八雲地区

庭窪河畔地区

大日地区

佐太西地区(守口)

佐太西地区(寝屋川)

仁和寺野草地区

点野野草地区

太間地区

木屋元地区

出口野草地区

出口地区

出口河畔地区

伊加賀野草地区

三矢地区

枚方地区

脚注[脚注の使い方]^ “淀川河川公園|一般財団法人 公園財団”. www.prfj.or.jp. 2020年4月4日閲覧。
^ a b “淀川河川公園のご案内 。淀川河川公園”. www.yodogawa-park.go.jp. 2020年4月4日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef