?州
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、中国の歴史的地名である?州について説明しています。河北省保定市に属する県級市である?州については「?州市」をご覧ください。

?州(たくしゅう)は、中国にかつて存在した唐代から民国初年にかけて、現在の河北省保定市東部に設置された。
概要

769年大暦4年)、により幽州范陽帰義固安の3県を分割して?州が立てられた。?州は河北道に属し、范陽・帰義・固安・新城新昌の5県を管轄した[1]

936年天福元年)、後晋により燕雲十六州の1州として?州は契丹に割譲された。

のとき、?州に永泰軍が置かれた。?州は南京析津府に属し、范陽・帰義・固安・新城の4県を管轄した[2]

1122年宣和4年)、の将軍の郭薬師が?州ごと北宋に降伏した。?州は?水郡の郡号を受け、威行軍節度に昇格した。?州は燕山府路に属し、范陽・帰義・固安・新城の4県を管轄した[3]

金のとき、?州は中都路に属し、范陽・固安・新城・定興奉先の5県を管轄した[4]

1236年太宗8年)、モンゴル帝国により?州は?州路に昇格した。1263年中統4年)、?州路は?州と改められた。のとき、?州は大都路に属し、范陽・房山の2県を管轄した[5]

1368年洪武元年)、により大都路が北平府と改められたため、?州はそのまま北平府に属した。州治の范陽県が廃止され、?州に編入された。1403年永楽元年)、北平府が順天府と改称されたため、?州はそのまま順天府に属した。?州は房山県を管轄した[6]

のとき、?州は順天府に属し、属県を持たない散州となった[7]

1913年中華民国により?州は廃止され、?県と改められた。
脚注^旧唐書』地理志二
^遼史』地理志四
^宋史』地理志六
^金史』地理志上
^元史』地理志一
^明史』地理志一
^清史稿』地理志一










金朝の行政区分
上京路



会寧府



肇州

隆州

信州



蒲峪路

合懶路

恤品路

曷蘇館路

胡里改路

軍司

烏古敵烈統軍司


中都路



大興府



通州

薊州

易州

?州

順州

平州

?州

雄州

覇州

保州

安州

遂州

安粛州


東京路



遼陽府



澄州

瀋州

貴徳州

蓋州

復州

来遠州


北京路



大定府

広寧府

興中府

臨?府



利州

義州

錦州

瑞州

懿州

建州

全州

慶州

興州

泰州


西京路



大同府

徳興府



豊州

弘州

浄州

桓州

撫州

昌州

宣徳州

朔州

武州

応州

蔚州

雲内州

寧辺州

東勝州

部族節度使

烏昆神魯

烏古里

石塁

助魯

孛特本

計魯

部羅火札石合

土魯渾札石合

詳穏

?

木典?

骨典?

唐古?

耶剌都?

移典?

蘇木典?

胡都?

霞馬?


南京路



開封府

帰徳府

河南府



?州

単州

寿州

陝州

ケ州

唐州

裕州

嵩州

汝州

許州

鈞州

亳州

陳州

蔡州

息州

鄭州

潁州

宿州

泗州


河北東路



河間府



蠡州

莫州

献州

冀州

深州

清州

滄州

景州


河北西路



真定府

彰徳府

中山府



威州

沃州

?州

?州

磁州

祁州

濬州

衛州

滑州


山東東路



益都府

済南府



?州

浜州

沂州

密州

海州


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef