?水紀聞
[Wikipedia|▼Menu]

『?水紀聞』(そくすいきぶん)は、中国北宋代の文人・政治家である司馬光1019年 - 1086年)が撰した、北宋の逸事を著録した書物である。書名中の「?水」は、撰者である司馬光の出身地である陝州夏県(現在の山西省運城市夏県)?水郷にある地名である。
概要

収録記事の下限は、熙寧10年(1077年)であるので、それ以後に編撰されたものと推定できる。皇帝の治世では、太祖の代から神宗代までを含んでいる。また、記事内容には、天下国家に関することから、巷の些事までを含んでいる。各条には、その事項を聞き及んだ人物の名が記されている。

本書の成立は、『資治通鑑後紀』撰述のための資料として逸事を蒐集したのが、その始まりとされる。北宋研究の一次資料となるものである。
版本

『四庫全書』所収本 - 16巻


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1577 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef