海馬島_(歯舞群島)
[Wikipedia|▼Menu]

海馬島外交紛争のある諸島
現地名: Остров Осколки
主張国名: 海馬島
左:海馬島、右:カブト島、上:カナクソ島
地理
所在地太平洋
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度34分0秒 東経146度24分0秒 / 北緯43.56667度 東経146.40000度 / 43.56667; 146.40000座標: 北緯43度34分0秒 東経146度24分0秒 / 北緯43.56667度 東経146.40000度 / 43.56667; 146.40000
実効支配

 ロシア
サハリン州
都市管区南クリル管区

領有権主張

 日本
 北海道
市町村根室市

人口統計
人口0

海馬島(かいばじま、とどじま、アイヌ語名:トドモシリ)は、歯舞諸島の島のひとつ[1]多楽島の南東に位置し[2]北海道からは37キロメートル離れている[3]

戦前日本が統治していた島であったが、1945年ソ連対日参戦の結果ソ連により占領される。ソビエト連邦の崩壊以降はロシア連邦が実効支配し、ロシアの行政区画においてはサハリン州南クリル都市管区2006年までは管区)に属している。しかし日本政府はソ連による占領以降も「北方領土」の一部として領有権を主張しており、日本の行政区画においては1959年まで歯舞村に所属し、同年以降は根室市に属している[3]
脚注^北方四島・北方領土
^北方領土返還要求運動神奈川県民会議
^ a b北方領土資料のページ










千島列島
北方四島についても、便宜上ここに記述する。
千島列島(狭義)

島々
千島アイヌの領域
チュプカ諸島

占守郡

占守島

阿頼度島

幌筵島

志林規島

磨勘留島

温禰古丹島

春牟古丹島

越渇磨島

知林古丹島

捨子古丹島

牟知列岩


新知郡

雷公計島

松輪島

羅処和島

摺手岩


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef