海西郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}令制国一覧 > 東海道 > 尾張国 > 海西郡

海西郡(かいさいぐん)は尾張国にかつて存在したである。本項では美濃国海西郡を分割する前の歴史について述べる。
歴史平安以前の歴史については「海部郡 (愛知県)#第1次海部郡」を参照分割後の尾張国海西郡の変遷については「海西郡 (愛知県)」を参照分割後の美濃国海西郡の変遷については「海西郡 (岐阜県)」を参照

平安時代後期に尾張国海部郡が東西に分割されてできた。分割された当時の東西の郡境は二之枝川(現在の三宅川から善太川へと流れた木曽川の派川)であったと推測される[1]

1586年天正14年)の木曽川の大洪水により、美濃国との境に流れていた木曽川が郡内のほぼ中央を流れるようになった。このため、豊臣秀吉の命により、1589年(天正17年)に新しい木曽川を尾張国と美濃国の境とし、2国にまたがる郡となった。江戸時代に入ると、海東郡との郡境は佐屋川へと移った[1]

郡区町村編制法の施行により、1878年明治11年)12月20日に尾張国に属する区域に愛知県海西郡が、1879年(明治12年)2月18日に美濃国に属する区域に岐阜県海西郡がそれぞれ行政区画として発足した。

また1880年(明治13年)、三重県の桑名郡の一部を愛知県海西郡が編入した。
脚注^ a b “ ⇒海東郡【かいとうぐん】”. 角川日本地名大辞典 オンライン版. 2022年12月9日閲覧。

関連項目

消滅した郡の一覧

中島郡

先代
海部郡行政区の変遷
? - 1589年次代
海西郡尾張国
海西郡美濃国


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5058 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef