海老名香葉子
[Wikipedia|▼Menu]

えびなかよこ
海老名香葉子
初代林家三平と。1960年
生誕 (1933-10-06) 1933年10月6日(90歳)
配偶者初代林家三平1952年-1980年
子供長男・九代目林家正蔵
次男・ニ代林家三平
長女・海老名美どり
次女・泰葉
親父:中根音吉
親戚孫・林家たま平
孫・林家ぽん平
孫・下嶋兄
兄・中根喜三郎
テンプレートを表示

海老名 香葉子(えびな かよこ 、本名:海老名 嘉代子[1]、旧姓:中根、1933年昭和8年〉10月6日 - )は、日本のエッセイスト、絵本作家、作家。株式会社ねぎし事務所代表取締役。

初代林家三平の妻として、夫の死後も一門の中心として活動する。
来歴・人物

東京府東京市本所区竪川町(現・東京都墨田区立川3丁目)出身。生家は釣り竿の名匠「竿忠」[2]
(初代)林家三平・こん平一門のおかみさんとして

第二次世界大戦中、静岡県沼津市の叔母宅に疎開した[2]。家族と別れる当日、母から「香葉子は強い子よ。だから大丈夫よ。いつもニコニコしているのよ。笑顔でいれば必ずお友達もいっぱいできるし、みんなに好かれるのよ、どんなときでも笑顔でいるのよ」と言われたことが心に残っていると言い、自身の著書に記述され、インタビューでも度々語っている[要出典]。当時は国民学校の5年生だったが、その最中に起きた東京大空襲で、父である竿忠の3代目・音吉のほか、母・祖母・長兄・次兄・弟の家族6人を亡くす。唯一生き残った三兄の喜三郎が4日後、ボロボロの姿で訪ねてきて「みんな死んじゃった。守れなかった。」と何度も泣きながら伝えられ、家族の死を知った。

身寄りを亡くしたため、終戦・帰京後は[注釈 1]親戚をたらい回しにされるが、父の知人で釣り好きで知られた3代目三遊亭金馬に引き取られる。金馬家に七代目林家正蔵の妻が出入りしていた関係から、1952年[4] その実子であった初代三平と結婚し、以後三平の芸能生活を陰からサポートした。結婚から2か月程経過した頃に夫・三平が体調を崩し、同時期に長女・海老名美どりを妊娠していることが判明する。経済的にも苦しい時期で、姑のすすめで易学の姓名判断によりこの頃から「海老名香葉子」の名前を使う[1]。長女の他、次女・泰葉、長男・泰孝(九代目林家正蔵、前名:こぶ平)、次男・泰助(二代目林家三平、前名:いっ平)と、4人の子供をもうけ、林家たま平(正蔵の長男・泰良)、林家ぽん平(正蔵の次男・泰宏)、下嶋兄ら6人の孫にも恵まれた。

しかし1980年、夫・三平が肝臓がんにより死去。この時、泰孝は「林家こぶ平」として父・三平の門下となっていた(三平の死去に伴い、惣領弟子の林家こん平門下に移籍)が、泰助はまだ小学4年生であった。以後は惣領弟子で一門を引き継ぐ形となったこん平を支え、自らも一門の精神的支柱となり、通常は師匠の死去に伴い一門は解散となる落語界にあって、今日に至るまで一門存続を可能ならしめている。

なお、林家たい平がこん平に弟子入りを希望した際も、正式に弟子入りをするまでの間、こん平はたい平に対して香葉子の自宅での住み込み修行をさせている。

長年、家族・一門のマネジメントを行う個人経営の「ねぎし事務所」があり、夫の死後は先頭に立ってその運営を担っていた。2007年には法人化され、代表取締役となった。

また、高齢となった近年は長男・泰孝(九代目正蔵)の妻である有希子に一門のおかみさんとしての実務を任せ、自らは積極的にメディア出演を行っている。
一個人としての活動

自身の戦争体験を絵本などにまとめ、平和の尊さを訴えている。講演活動やテレビ出演も多い。また、週刊誌などで人生相談の回答者としても活躍している。

絵本作品の中でも『うしろの正面だあれ』は自身の少女時代の戦争経験を元にした作品であり、長男である林家こぶ平(現:九代目林家正蔵)が本名の海老名泰孝名義で出演する劇場用映画も制作されるなどしていて特に著名な作品として知られる。

2005年、私財と寄付で東京都台東区上野に「哀しみの東京大空襲[5]」、「時忘れじの塔[6]」を建立し、毎年3月9日に空襲犠牲者を慰霊する集いを行っている。2021年3月には、追悼を続けていることに対して、アメリカ政府(ジョセフ・ヤング駐日アメリカ臨時代理大使名義)から感謝の手紙を受け取っている[7]

2008年日本テレビで放送されたドラマ『東京大空襲』では、監修も務めた。

政治的には平和の尊さを訴える立場から、日本共産党の支持者として名を連ねており、2006年11月の「赤旗まつり」では、党書記局長・参議院議員市田忠義とトークショーを行い、日本国憲法第9条の堅守を訴えた。戦争を回避するために、何よりも重要なものと考えている。一方で2006年10月には、政府の教育再生会議委員に就任した(2008年1月末で解散)。その一方では、政治的には日本共産党と対立関係(自民党支持・反共主義・保守派・右派・改憲派)に位置する産経新聞の読者ファンクラブ「ウェーブ産経」の幹事を務めており、同クラブ10周年記念会報(平成23年春、第26号)で産経新聞にエールを送っている。

文筆はエッセイにとどまらず、増位山太志郎のヒット曲『そんな夕子にほれました』の作詞も手がけている。

かつては上記の戦争体験やその家庭的な雰囲気からコメンテーターとしてワイドショー等に出演することが多かったが、別のバラエティー番組で長男である正蔵の箸の持ち方を指摘されて以来その教育方針を問われ、ワイドショーへの出演は控えている状態である。

最近ではいくつかの自治体の観光大使等を務め、それぞれの土地のPRを行っている[8]。現在ではたいとう観光大使[9]穴水町名誉町民[10][注釈 1]、石川県観光大使[11] を務めている。過去には第4期燦々ぬまづ大使を務めていた。

2015年9月には経営陣を変え新装開場した名古屋・大須演芸場最高顧問に就任[12][13]。2020年9月、大須演芸場がリニューアルオープン5周年を迎えたのを機に自身も高齢で運営での助言の必要もなくなったと判断し、最高顧問の職を辞した[14]
家族

峰竜太は長女・美どりの夫である。女優・国分佐智子は次男・泰助(二代目三平)の妻(2011年3月22日に入籍)。春風亭小朝は次女・泰葉の元夫で、その離婚を巡ってはマスメディアを賑わせる騒動となり、次男・泰助の二代目三平襲名にも影を落とす結果となった。

孫に林家たま平(正蔵の長男・泰良)、林家ぽん平(正蔵の次男・泰宏)、下嶋兄(美どりの息子)がいる(その他にも正蔵の長女や、美どりの長女と言った女性の孫もいる)。

現在も自宅は大家族主義であり、長男・正蔵夫婦と、正蔵の子供(香葉子の孫)であるあづき、たま平、ぽん平の3姉弟、正蔵が正式に取った入門したての弟子(行儀見習い)と暮らしている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef