海神駅
[Wikipedia|▼Menu]

海神駅
駅舎(2021年5月3日撮影)
かいじん
Kaijin

◄KS20 京成西船 (1.4 km) (1.5 km) 京成船橋 KS22►

所在地千葉県船橋市海神五丁目1番22号.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分21.3秒 東経139度58分18.6秒 / 北緯35.705917度 東経139.971833度 / 35.705917; 139.971833 (海神駅)座標: 北緯35度42分21.3秒 東経139度58分18.6秒 / 北緯35.705917度 東経139.971833度 / 35.705917; 139.971833 (海神駅)
駅番号KS21
所属事業者京成電鉄
所属路線■本線
キロ程23.6 km(京成上野起点)
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-4,563[利用客数 1]人/日
-2020年-
開業年月日1919年大正8年)10月25日[1]
テンプレートを表示
駅舎 ※駅名看板更新前(2013年8月18日

海神駅(かいじんえき)は、千葉県船橋市海神五丁目にある、京成電鉄京成本線である。駅番号はKS21。目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

4.1 駅南側

4.2 駅北側


5 その他

6 隣の駅

7 脚注

7.1 利用客数


8 関連項目

9 外部リンク

歴史

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "海神駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年12月)


1919年大正8年)10月25日 - 京成電気軌道の駅として開業[1]

1929年昭和4年)12月25日 - 総武鉄道海神線接続。

1933年(昭和8年)11月1日 - 利用客低調を理由に海神線の営業を休止[2]

1934年(昭和9年)4月3日 - 海神線が廃止され、京成本線のみの駅になる。

1981年(昭和56年)3月1日 - 下り線ホーム側の駅舎を新築、跨線橋を新設。この日より供用開始。同時に構内踏切と上り線ホーム側駅舎を廃止[3]

2012年平成24年) - リニューアル工事を実施。

2019年令和元年)10月25日 - 開業100周年に伴い、接近メロディーを手塚治虫の作品である海のトリトンのアニメ主題歌「GO! GO! トリトン」を導入。


改装前の駅舎(2007年2月)

改装前の改札口(2007年2月)

駅構造

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "海神駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年12月)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームは踏切に挟まれており、6両編成の列車分の有効長しかない[4]

駅舎は下り線ホーム側にある。改札口にある自動改札機は2基あるが、通路の幅がとても狭いため、並べて設置することができず、1台ずつ向きを変えて設置している。また、上り線ホーム側の出入口は車椅子利用者が駅員の付き添いのもと利用できるリフトがあるため、一般の乗客は使用できない。各ホーム間は跨線橋により連絡している。2012年度に改良工事が行われ、駅舎を建て替える他、自動改札機の増設、エレベーターの新設、1番線ホームのほぼ中央にあったトイレを2番線ホームに移設などが行われた。
のりば

番線路線方向行先
1
京成本線上り京成高砂青砥日暮里京成上野押上 都営浅草線 京急線方面
2下り京成船橋京成津田沼 成田空港京成千葉 新京成線方面


上表の路線名は成田空港線開業後の旅客案内の名称に基づいている。


改札口(2013年8月)

駅ホーム(2018年2月)

1番線駅名標(2018年2月)

利用状況

2020年度の1日平均乗降人員は4,563人[利用客数 1]で、京成線内69駅中第49位であった。

近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[5]年度1日平均
乗降人員[6]1日平均
乗車人員[7]
1998年(平成10年)2,404
1999年(平成11年)2,348
2000年(平成12年)2,292
2001年(平成13年)2,267
2002年(平成14年)2,213
2003年(平成15年)4,6042,262
2004年(平成16年)4,6232,295
2005年(平成17年)4,5202,258
2006年(平成18年)4,4772,235
2007年(平成19年)4,5272,269
2008年(平成20年)4,5752,295
2009年(平成21年)4,5292,275
2010年(平成22年)4,4812,251
2011年(平成23年)4,5082,270
2012年(平成24年)4,6332,327
2013年(平成25年)4,7192,366
2014年(平成26年)4,7792,400
2015年(平成27年)4,974
2016年(平成28年)5,176
2017年(平成29年)5,411
2018年(平成30年)[利用客数 2]5,640
2019年(令和元年)[利用客数 3]5,715
2020年(令和02年)[利用客数 1]4,563


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef