海王星
[Wikipedia|▼Menu]

海王星
Neptune

ボイジャー2号が撮影した海王星の画像。中央に大暗斑とそれに付随した明るい模様が見え、西側の周縁には「スクーター」と呼ばれる、移動速度が速い明るい模様と小さな暗点が見られる。
見かけの等級 (mv)7.67 - 8.00[1]
視直径2.2 - 2.4[2][3]
分類天王星型惑星
発見
発見年1846年9月23日[4]
発見者ユルバン・ルヴェリエ
ジョン・アダムズ
ヨハン・ガレ[4]
発見場所 ドイツベルリン[5]
発見方法望遠鏡による観測
軌道要素と性質
元期:J2000.0[注 1]
平均公転半径4,495,060,000 km[2]
軌道長半径 (a)30.181 au
(4,514,953,000 km[2])
近日点距離 (q)29.887 au[2]
(4,471,050,000 km[2])
遠日点距離 (Q)30.474 au[2]
(4,558,857,000 km[2])
離心率 (e)0.0097[2]
公転周期 (P)164.79 [2]
60,189 地球日
89,666 海王星太陽日[6]
会合周期367.49 日[2]
平均軌道速度5.43 km/s[2]
軌道傾斜角 (i)1.76917°(黄道面に対して)[2]
6.43°(太陽の赤道面に対して)
0.725429°(不変面に対して)[7]
近日点黄経 ( ϖ {\displaystyle \varpi } )44.97135°[2]
昇交点黄経 (Ω)131.72169°[2]
平均黄経 (L)304.88003°[2]
太陽の惑星
衛星の数16[8]
物理的性質
半径24,622 ± 19 km[9][注 2]
赤道半径24,764 ± 15 km[9][注 2]
極半径24,341 ± 30 km[9][注 2]
表面積7.6183×109 km2[10][注 2]
体積6.254×1013 km3[2][注 2]
質量1.02413 ×1026 kg[2]
地球との相対質量17.147
平均密度1.638 g/cm3[2]
表面重力11.15 m/s2[2]
(1.14 g
脱出速度23.5 km/s[2][注 2]
自転周期0.671 [2]
(16時間6分36秒)
アルベド(反射能)0.290(ボンドアルベド[11]
0.442(幾何アルベド[12]
赤道傾斜角28.32°[2]
表面温度46.6 K温室効果なし)[2]
72 K(気圧1 barにおいて)[2]
55 K(気圧0.1 barにおいて)[2]
大気の性質
大気圧深さによって異なる
気体成分[2]
水素80 ± 3.2%
ヘリウム19 ± 3.2%
メタン1.5 ± 0.5%
重水素化水素~0.019%
エタン~0.00015%
氷の成分[2]アンモニア

硫化水素アンモニウム
メタン?
Template (ノート 解説) ■Project

海王星(かいおうせい、英語: Neptune [?n?ptju?n][13])は、太陽系の第8惑星で、太陽系の惑星の中では一番外側を公転している。直径は4番目、質量は3番目に大きく、地球の17倍の質量を持ち、太陽系のガス惑星としては最も密度が高い。海王星は組成が類似し直径がやや大きい天王星の質量(地球の15倍)よりもわずかに大きい[注 3]。164.8かけて公転しており、太陽からは平均30.1 au(約45億 km)離れている。名称は、ローマ神話における海神ネプトゥーヌスに因んで命名され、惑星記号「?」はネプトゥーヌスが持つ三叉槍を様式化したものである。

肉眼で観望することは出来ず、太陽系において唯一、経験的観測でなく数学的予測によって発見された惑星である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:201 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef