海王丸駅
[Wikipedia|▼Menu]

海王丸駅*
車内よりホームを望む(2012年9月)
かいおうまる
Kaiōmaru

東新湊 (0.6 km) (0.7 km) 越ノ潟

所在地富山県射水市越の潟町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度46分36.2秒 東経137度6分19.2秒 / 北緯36.776722度 東経137.105333度 / 36.776722; 137.105333座標: 北緯36度46分36.2秒 東経137度6分19.2秒 / 北緯36.776722度 東経137.105333度 / 36.776722; 137.105333
所属事業者万葉線
所属路線■万葉線(新湊港線)
キロ程0.7 km(越ノ潟起点**)
高岡駅から12.2 km
駅構造地上駅
ホーム2面1線
乗降人員
-統計年度-178人/日
-2016年[1]-
開業年月日1932年昭和7年)11月9日
* 1990年に越ノ潟口駅から改称。
** 新湊港線の起点として
テンプレートを表示

海王丸駅(かいおうまるえき)は、富山県射水市越の潟町にある万葉線
歴史

1932年昭和7年)11月9日:越中鉄道の越ノ潟口駅(こしのかたぐちえき)として開業。当時は現在の位置より数10メートル東の地点にあった。今も当時のホームの跡が残っている。

1943年(昭和18年)1月1日:越中鉄道が富山地方鉄道に合併され、射水線の駅となる。

1966年(昭和41年)4月5日:射水線分断により加越能鉄道へ営業譲渡。新湊港線の駅となる。

1990年平成2年)4月1日:現在の位置に移設、海王丸駅に改称。

2002年(平成14年)4月1日:事業譲渡により、万葉線の駅となる。

駅構造

対面式ホーム2面1線の無人駅

ホーム(2009年3月)

駅周辺

海王丸パーク海王丸

新湊大橋(車道口) - 歩道入り口は越ノ潟駅のが近い。

隣の駅
万葉線
■万葉線(新湊港線)
東新湊駅 - 海王丸駅 - 越ノ潟駅
脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒射水市統計書(平成29年度版)[ 運輸” (PDF). 射水市. 2018年7月14日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、海王丸駅に関連するカテゴリがあります。

万葉線 (企業)

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

海王丸時刻表(高岡駅ゆき) 。万葉線株式会社


海王丸時刻表(越ノ潟ゆき) 。万葉線株式会社

 万葉線 万葉線

(高岡駅 - 六渡寺間:高岡軌道線、六渡寺 - 越ノ潟間:新湊港線)
高岡駅 - 末広町 - 片原町 - 坂下町 - 急患医療センター前 - 広小路 - 志貴野中学校前 - 市民病院前 - 江尻 - 旭ヶ丘 - 荻布 - 新能町 - 米島口 - 能町口 - 新吉久 - 吉久 - 中伏木 - 六渡寺 - 庄川口 - 第一イン新湊 クロスベイ前 - 新町口 - 中新湊 - 東新湊 - 海王丸 - 越ノ潟

  富山地方鉄道 射水線(廃線)

1980年廃線区間:(富山駅前方面<<)新富山 - 富山北口 - 八ヶ山 -(廃)御廟口 -(廃)百塚 - 八町 - 布目 - 鯰鉱泉前 - 四方 -(廃)和合ノ浦 -(廃)富山飛行場前 - 打出 - 本江 - 練合 - 海老江 - 射北中学校前 - 堀岡 - 新港東口
1966年廃線区間:堀岡 -(廃)堀切 - 越ノ潟
1966年譲渡区間:越ノ潟 -(廃)西越ノ潟 - 越ノ潟口 - 東新湊 - 中新湊 - 新町口 - 西新湊 - 庄川口 - 新湊(>>地鉄高岡方面
※「(廃)」は路線の廃線・譲渡よりも以前に廃止となった駅を示す。
.mw-parser-output .redirectcatnav{margin:1em auto;border-style:none;text-align:left;font-size:100%;clear:both}.mw-parser-output .redirectcat ul{margin-left:0}越ノ潟口駅に関するカテゴリ:

日本の鉄道駅 こ

越中鉄道

富山地方鉄道の廃駅


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef