海洋業務・対潜支援群
[Wikipedia|▼Menu]

海洋業務・対潜支援群
Oceanography ASW Support Command
海洋業務・対潜支援群ロゴマーク
創設1980年(昭和55年)3月18日(海洋業務群)
再編成2015年(平成27年)12月1日(海洋業務・対潜支援群)
所属政体 日本
所属組織 海上自衛隊
部隊編制単位
所在地神奈川県 横須賀市
上級単位自衛艦隊
テンプレートを表示

海洋業務・対潜支援群(かいようぎょうむ・たいせんしえんぐん、英称:Oceanography ASW Support Command)とは、海上自衛隊自衛艦隊に属する部隊の一つ。司令部は船越地区(神奈川県横須賀市船越町7-73)におかれており、海洋業務・対潜支援群司令は海将補(二)をもって充てられている[1]
任務

海洋業務群を再編し、2015年(平成27年)12月1日付をもって編成を完結した。対潜水艦作戦に必要な日本近海の海洋データ(水質水温潮流海底地形等)、水中の音響資料、その他対潜戦術資料を収集・分析・研究して護衛艦航空機に資料として提供する[2]ことが主たる任務である。また、気象データ(天気図台風予想、気温変化等)の作成を行っている。
沿革

1969年(昭和44年)10月1日:海洋業務隊が新編[3]。海洋資料作業隊ほかでもって編成。

1980年(昭和55年)3月18日:海洋業務隊が廃止。長官直轄部隊として「海洋業務群」が新編[3]

1981年(昭和56年)7月15日:海洋観測所を新編し隷下に編入。

1984年(昭和59年)7月2日:沖縄海洋観測所を新編し隷下に編入、海洋観測所を下北海洋観測所に改称。

1992年(平成04年)2月15日:海洋資料作業隊が廃止、対潜資料隊及び気象資料管理隊を新編[4]

1995年(平成07年)6月30日:自衛艦隊直轄の音響業務支援隊が廃止となり、同隊隷下の鹿児島音響測定所を対潜資料隊に編入[5]

2002年(平成14年)3月22日:鹿児島音響測定所が廃止。

2006年(平成18年)4月3日:長官直轄から自衛艦隊隷下に編成替え。

2015年(平成27年)12月1日:海洋業務群が「海洋業務・対潜支援群」に改編[6]

群司令が1等海佐(一)から海将補(二)に改められた[6]

気象資料管理隊が廃止、「対潜評価隊」を新編。

開発隊群隷下の鹿児島試験所が「鹿児島音響測定所」に改編され隷下に編入。

海洋観測艦を運用する部隊として「第1海洋観測隊」を新編。

音響測定艦を運用する部隊として「第1音響測定隊」を新編。


2017年(平成29年)11月1日:第1音響測定隊に海自艦艇として初めてクルー制(乗員を固定せず、3クルーが交互に乗組み2隻を運用する)を導入[7]

2020年(令和02年)10月1日:群司令部が船越地区に完成した自衛艦隊司令部の新庁舎「海上作戦センター」に移転[8][9]

2021年(令和03年)3月4日:第1音響測定隊に第4クルーが発足[10]

編成

海洋業務・対潜支援群司令部(
横須賀基地船越地区)

対潜資料隊(横須賀基地楠ケ浦地区)

対潜評価隊(横須賀基地船越地区)

沖縄海洋観測所(沖縄基地

下北海洋観測所青森県下北郡東通村

鹿児島音響測定所(霧島市

第1海洋観測隊:海洋観測艦わかさ」、「にちなん」、「しょうなん

第1音響測定隊(呉基地):音響測定艦ひびき」、「はりま」、「あき


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef