海洋博覧会記念公園管理財団
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年2月)
国営沖縄記念公園(海洋博覧会地区) 沖縄美ら海水族館のジンベイザメ 首里城正殿

一般財団法人沖縄美ら島財団団体種類一般財団法人
設立2012年10月1日
所在地沖縄県国頭郡本部町字石川888番地
起源財団法人海洋博覧会記念公園管理財団(1976年7月16日-2012年9月30日)
主要人物花城良廣(代表理事理事長)
基本財産25億6,000万円(2015年3月31日現在)
従業員数約600名(パート含む)
ウェブサイトhttp://churashima.okinawa/
テンプレートを表示

一般財団法人沖縄美ら島財団(おきなわちゅらしまざいだん)は、日本の沖縄県にある一般財団法人

調査研究・普及啓発・公園管理等を事業の柱としており、同県国頭郡本部町那覇市に分かれて所在する国営沖縄記念公園(旧称 : 国営沖縄海洋博覧会記念公園)の管理・運営を行っている。分かれて所在している同公園のうち、前者は亜熱帯性動植物に関する調査研究や教育等を目的とした沖縄美ら海水族館などを、後者は首里城に関する調査研究や展示施設などをそれぞれ擁している。

首里城に関する文化遺産の復元や資料収集のための「首里城基金」を設立・運用し、広く寄附を募っている。
目次

1 事業・概要

2 歴史

3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

事業・概要

出典[1]

事業

亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する調査研究及び技術開発

亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する知識の普及啓発

亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関するシステム及び物品の開発、販売等

公園緑地等に関する管理運営及び物品の販売等

首里城に関する展示資料の収集等を行う首里城基金の造成、管理及び運用

その他この法人の目的を達成するために必要な事業


歴史

1976年(昭和51年)7月16日 : 財団法人海洋博覧会記念公園管理財団として設立する。

1976年(昭和51年)8月 : 国営沖縄海洋博覧会記念公園が一部開園したことに伴い、公園維持管理業務を開始する。

1992年(平成4年)8月 : 首里城公園を管理するための寄附行為変更が認可される。

1992年(平成4年)11月 : 国営沖縄記念公園首里城地区と周辺の沖縄県営公園の一部(城郭など)の公園維持管理業務を開始する。

2012年(平成24年)10月 : 一般財団法人に移行するとともに、沖縄美ら島財団に改称する。

脚注^沖縄美ら島財団について - 沖縄美ら島財団(2013年6月22日閲覧)

[ヘルプ]

関連項目

沖縄国際海洋博覧会 : 1975年7月から1976年1月まで開催された博覧会。国営沖縄記念公園(海洋博覧会地区)は、この跡地に設けられている。

外部リンク

一般財団法人 沖縄美ら島財団

この項目は、政府(地方の役所公益法人などを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。


更新日時:2017年3月22日(水)03:11
取得日時:2018/10/21 20:21


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7340 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef