海州市
[Wikipedia|▼Menu]

黄海南道 海州市略称: 海州

芙蓉堂
位置

各種表記
チョソングル:???
漢字:海州市
日本語読み仮名:かいしゅうし
片仮名転写:ヘジュシ
ローマ字転写 (RR):Hejyusi
ローマ字転写 (MR):Haeju-si
英語表記:Haeju City
統計(2008年
面積:206.93 km2
総人口:273,300 人
行政
国: 朝鮮民主主義人民共和国
上位自治体:黄海南道
下位行政区画:26洞5里
テンプレートを表示

海州市(ヘジュし、???)は、朝鮮民主主義人民共和国の南西部(朝鮮半島中西部)の黄海南道の道都。水産資源、地下資源に恵まれている。ここの海岸の韓国にも輸出される。
地理・気候

平壌直轄市から100kmほどに位置する。海州湾に面し、港湾都市である。北には首陽山がそびえる。

海州(1981?2010)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
日平均気温 °C (°F)?3.4
(25.9)?1.0
(30.2)4.2
(39.6)10.8
(51.4)16.0
(60.8)20.7
(69.3)23.5
(74.3)24.9
(76.8)20.4
(68.7)14.1
(57.4) 6.6?0.5
(31.1)?
降水量 mm (inch)10.4
(0.409)24.1
(0.949)28.9
(1.138)57.6
(2.268)107.4
(4.228)128.8
(5.071)327.2
(12.882)257.3
(10.13)143.6
(5.654)51.6
(2.031)40.1
(1.579)16.9
(0.665)1,193.9
(47.004)
出典:気象庁[1]

海州 1961 - 1990年平均の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
日平均気温 °C (°F)?4.8
(23.4)?2.6
(27.3)2.8
(37)9.9
(49.8)15.6
(60.1)20.0
(68)23.6
(74.5)24.7
(76.5)19.7
(67.5)13.1
(55.6)5.7
(42.3)?1.6
(29.1)10.51
(50.92)
出典:World Climate Haeju, North Korea[2]

行政区画

26洞・5里を管轄する。

結城洞(キョルソンドン)

広石洞(クァンソクトン)

広河洞(クァンハドン)

九済洞(クジェドン)

南山洞(ナムサンドン)

大谷洞(テゴクトン)

龍塘洞(リョンダンドン)

芙蓉洞(プヨンドン)

四美洞(サミドン)

山城洞(サンソンドン)

セゴリ洞(セゴリドン)

西艾洞(ソエドン)

石美洞(ソンミドン)

石川洞(ソクチョンドン)

仙山洞(ソンサンドン)

乗馬洞(スンマドン)


養士洞(ヤンサドン)

陽地洞(ヤンジドン)

煙霞洞(ヨナドン)

栄光洞(ヨングァンドン)

玉渓洞(オッケドン)

?坡洞(ウッパドン)

長春洞(チャンチュンドン)

鶴?洞(ハキョンドン)

海雲洞(ヘウンドン)

海清洞(ヘチョンドン)

神光里(シングァンニ)

煙陽里(ヨニャンニ)

迎陽里(ヨンヤンニ)

鵲川里(チャクチョンニ)

長芳里(チャンバンニ)


歴史

古朝鮮以降帯方郡に属しており、高句麗は内未忽郡・池城・長池と呼び、新羅文武王以降漢州に所属してから、762年景徳王21年)瀑池と改称し、知性を積んで大陸方面の前衛部に重要視されてきた。

高麗太祖は海に臨んだわけで「海州」と命名されて成宗は初めに牧を置き、続いて節度使を置いて顕宗の時に節度使を廃止して4都護府の1つである安西都護府を置いた。睿宗の時に大都護府に昇格し、高宗の時に牧に還元して朝鮮に継承した。

光海君の時に一時県に降格されたが仁祖元年に回復され、1895年高宗32年)二十三府を設置して海州府となり16郡を管下において1896年十三道を設置して黄海道の道庁所在地となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef