海山駅_(新北市)
[Wikipedia|▼Menu]

海山駅
2号出口
海山
ハイシャン
Haishan

?BL05 亜東医院 土城 BL03?

所在地新北市土城区楽利街16号B2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯24度59分7秒 東経121度26分55秒 / 北緯24.98528度 東経121.44861度 / 24.98528; 121.44861
駅番号BL04
所属事業者台北大衆捷運股?有限公司
台北捷運
所属路線■土城線板南線
駅構造地下駅
ホーム島式 1面2線
乗車人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日
開業年月日2006年5月31日
テンプレートを表示

海山駅
各種表記
繁体字:海山站
簡体字:海山站
?音:H?ish?n Zhan
注音符号:????? ???
ラテン字:Haishan Chan
発音:ハイシャン ヂャン
台湾語白話字:Hai-san Ch?m
客家語白話字:Hoi-san Chham
日本語漢音読み:かいざんえき[1]
英文:Haishan Station
テンプレートを表示

海山駅(かいざんえき)は、台湾新北市土城区にある、台北捷運土城線板南線)の駅番号はBL04。駅名は、当駅所在地の地名“海山”から命名された。
歴史

2006年5月31日 - 土城線開業と共に開業
[2]

2017年10月13日 - 可動式ホーム柵の供用を開始[3]

駅構造

地下3階に
島式ホーム1面2線を有する地下駅で出入口は3箇所[4](p頁90-91)。

駅階層

地面出入口出入口
地下
二階コンコースコンコース、案内所、
自動券売機自動改札機エスカレーター、トイレ(駅南側改札内)
地下
三階1番線←■土城線南港展覧館方面(亜東医院駅
島式ホーム、車両左側のドアが開閉する
2番線→■土城線頂埔方面(土城駅)→


ホーム

駅出口

出口1・2は駅の南側、出口3は駅の北側。

出口1:楽利国小

出口2:海山高工


出口3:裕民路

利用状況

年年間利用客数1日平均
乗車下車乗降計出典乗車乗降
20062,286,3442,267,5414,553,885
[5]10,63421,181
20074,490,0484,438,3268,928,37412,30224,461
20085,258,1015,170,51310,428,61414,36628,493
20095,497,8175,417,89710,915,71415,06329,906
20105,890,1905,815,30111,705,49116,13832,070
20116,326,0466,265,73512,591,78117,33234,498
20126,533,2056,486,01913,019,22417,85035,572
20136,637,8126,604,18813,242,00018,18636,279
20146,781,7906,772,13513,553,92518,58037,134
20156,970,5866,986,84113,957,42719,09738,240
20167,191,6077,243,81014,435,41719,64939,441
20177,323,1917,408,97814,732,16920,06440,362
20187,559,0527,649,10915,208,16120,71041,666
20197,697,4577,777,41415,474,87121,08942,397
20207,180,4137,251,67214,432,08519,61939,432
20215,674,2375,755,44411,429,68115,54631,314

駅周辺

新北高工

楽利国小

YouBike(新北市公共自転車(中国語版))

捷運海山駅(3号出口)

捷運海山駅(1号出口)


隣の駅
台北捷運
■土城線(板南線)
亜東医院駅 BL05 - 海山駅 BL04 - 土城駅 BL03
脚注
註釈
出典^ 新道滿 (1938). “臺北州”. ローマ字發音臺灣市街庄名の讀方. 東都書籍. p. 21. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=008_001_0000350935  国家図書館 臺灣記憶
^ “捷運板南線全線通車 連接台北縣市政府只要20分鐘”. 大紀元. (2006年5月31日). https://www.epochtimes.com/b5/6/5/31/n1335282.htm 
^ “捷運車站攝ン月台門工程”. 臺北市建築管理工程處 (2019年3月8日). 2021年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月29日閲覧。
^ 徐榮崇 (2015年12月). 續修臺北市志 卷五 交通志 捷運篇. 臺北市文獻委員會. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9789860469875. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=006_104_000157  国家図書館
^ 臺北大?捷運股?有限公司 (2022年2月15日). “臺北捷運各站進出人次”. 「臺北市交通統計資料庫?詢系統」. 臺北市政府交通局. 2022年2月16日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、海山駅 (新北市)に関連するカテゴリがあります。
台北捷運公司


駅情報 (日本語)

海山駅周辺地図 (繁体字中国語)










台北捷運板南線土城線板橋線南港線

頂埔 - 永寧 - 土城 - 海山 - 亜東医院 - 府中 - 板橋 - 新埔 - 江子翠 - 龍山寺 - 西門 - 台北車站 - 善導寺 - 忠孝新生 - 忠孝復興 - 忠孝敦化 - 国父紀念館 - 市政府 - 永春 - 後山? - 昆陽 - 南港 - 南港展覧館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef