海外県
[Wikipedia|▼Menu]

フランスの海外県・海外領土
France d'outre-mer
国旗 国章
標語: 自由、平等、友愛
国歌: ラ・マルセイエーズ

フランス共和国の領土(赤)
海外領土(丸で囲まれた地域)
領有を主張している地域(テール・アデリー;網掛けの地域)

首都パリ
最大都市フォール=ド=フランスマルティニーク
ポワンタピートルグアドループ
サン=ドニレユニオン
サン=ピエールレユニオン
ヌメアニューカレドニア
言語フランス語、アンティル・クレオール語(英語版)、フランス領ギアナ・クレオール語レユニオン・クレオール語マオレ・コモロ語タヒチ語マルキーズ語ウォリス語フツナ語、ドレウ語(英語版)、ネンゴネ語(英語版)、パーチン語(英語版)、アンジエ語(英語版)、ジャワ語と他35のニューカレドニアの言語
住民の呼称フランス人
海外領土13の地域

グアドループ

マルティニーク

フランス領ギアナ

レユニオン

マヨット

サン・マルタン

サン・バルテルミー島

サンピエール島・ミクロン島

ニューカレドニア

ウォリス・フツナ

フランス領ポリネシア

クリッパートン島

フランス領南方・南極地域

指導者

大統領 エマニュエル・マクロン
大臣 ジェラルド・ダルマナン
Area の地理
? 合計120,396[注 1] km2 (46,485 sq mi)
人口
? 推計2,785,000(2021年1月)
通貨ユーロ
CFPフラン
日付書式dd/mm/yyyy (西暦

フランス海外県・海外領土大臣(英語版)の旗

フランスの海外県・海外領土(フランスのかいがいけん・かいがいりょうど、フランス語:France d'outre-mer、France ultramarine、les Outre-mer[1]、les outre-mers[2]、les Ultramarins)は、フランス共和国ヨーロッパ大陸以外に有する領土の総称である。

現在はDROM-COM(仏語:departements et regions d'outre-mer et collectivites d'outre-mer、海外県・海外地域及びコミュニティー)として呼ばれているが、以前はDOM-TOM(departements d'outre-mer et territoires d'outre-mer、海外県・海外領土)と呼ばれていた。
概要

かつてのフランス植民地帝国時代に形成されたこれらの領土はアメリカ州オセアニアインド洋太平洋南極大陸にある。脱植民地化後もさまざまな形でフランスの一部として残ることを選んだ地域である。これらの領土は、文化的、政治的にさまざまな現実があり、まったく異なる行政・法制度が適用されている。

総合計面積は120,369km2(フランスが領有権を主張する南極大陸のテール・アデリーを含めると552,528km2)、2019年の人口は220万人を超え[3]、海外県・海外領土はフランスの国土面積の17.9%、人口の4%を占める。

フランス共和国憲法によれば、フランスの法律は国内全土に於いて施行される事となっているが、海外県・海外領土では国防・国際関係・貿易・貨幣・法廷・統治等の特殊な分野を除き、この原則に反して独自の法律を制定する事が許可され、実際に施行されている。

フランスの海外県・海外領土は、その地域が有する議会とフランス共和国会国民議会元老院)との二重統治体制である。また、居住地域では共和国会に対する代表者を選出する事となっており、また実際に有しているため、欧州議会に対する投票権を有している。
構成地域
海外県

グアドループ1946年以降)

マルティニーク (1946年以降)

フランス領ギアナ (1946年以降)

レユニオン (1946年以降)

マヨット2011年以降)- 1976年から2001年にかけては領土的共同体であり、2001年から2003年海外準県、2003年から2011年は海外地域圏として存在していた。2009年の島民投票(英語版)により、マヨットは海外県への昇格が決まり、2011年3月31日付で昇格した。

海外準県

この分類は2003年3月28日に作られ、どの領域も独自の法体系を有している。

フランス領ポリネシア(1946年 ? 2003年: 海外領土、2003年以降: 海外準県): この新体制によって独自である認定「海外国」Pays d'outre-mer(フランス語版)となったが、憲法委員会(英語版)はこれに対して、ただの認定であり、独自の形態を有してはいないとしている。

サンピエール島・ミクロン島1976年 ? 1985年: 海外領土、1985年 - 2003年:特別自治体、2003年以降: 海外準県): サンピエール・ミクロン海外領土(collectivite territoriale de Saint-Pierre-et-Miquelon)と呼ばれている。

ウォリス・フツナ1961年 ? 2003年: 海外領土、2003年以降: 海外準県): ウォリス・フツナ諸島地域(Territoire des iles Wallis et Futuna)と呼ばれている。

サン・マルタン島: 2003年、サン・マルタンとサン・バルテルミーの住民はグアドループからの分離投票を行い、それぞれ独自の地域として独立した[4]。その後の2007年2月7日、国会によって金銭的な独立が承認された[5]。施行されたのは同月22日からであり、この条文はフランス共和国官報に掲載された[6]。但し、欧州連合には残り、とりわけリスボン条約については明示的に批准宣言をした[7]

サン・バルテルミー島: 上記に同じ
同縮尺で見たフランス本土と海外県・海外領土
特別共同体


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef