海上自衛隊第3術科学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、海上自衛隊の「第3術科学校」について説明しています。

航空自衛隊の第3術科学校については「航空自衛隊第3術科学校」をご覧ください。

海上自衛隊におけるその他の術科学校については「術科学校_(海上自衛隊)」をご覧ください。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "海上自衛隊第3術科学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年3月)

海上自衛隊第3術科学校(かいじょうじえいたい だいさんじゅっかがっこう、(略称:3術校(さんじゅっこう)[1]英称:MSDF 3rd Service School[2]、英略称:3MSS)は、術科学校のひとつ。所在地は下総航空基地千葉県柏市藤ヶ谷1614?1)。主として航空機関係、航空基地関係等の教育訓練を担当している。
概要

航空機及び航空機用機器並びに航空機又は航空機の航行に関する通信器材、電波器材その他の器材の整備並びに施設の工事に必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行うとともに、これらの術科に関する部隊の運用等に関する調査研究を行う。航空整備及び航空基地業務に関する要員の養成に当たっている。

操縦士や戦術航空士の養成は教育航空集団で行われる。
沿革

1959年(昭和34年)10月21日:「白井術科教育隊」が新編。

1961年(昭和36年)2月1日:「海上自衛隊第3術科学校」が新設。白井術科教育隊が廃止。

1975年(昭和50年)10月1日:航空補給の教育を第4術科学校の補給教育に移管。

組織編成

総務課

教務部

教育第1部…航空機整備の術科及び技術管理に関する教育訓練

教育第2部…航空電子・航空武器及び航空救命整備の術科に関する教育訓練

教育第3部…施設の工事・航空基地運用及び写真の術科並びに教育技術及び体育に関する教育訓練

研究部

学生隊

主任教官(5人)

学校教官

研究部員

主要幹部

官職名階級氏名補職発令日前職
海上自衛隊第3術科学校長
海将補松岡広哲2021年03月26日海上幕僚監部装備計画部航空機課長
副校長1等海佐河井孝夫2024年03月31日近畿中部防衛局調達部次長
→2024年3月21日 海上自衛隊第3術科学校勤務
教務部長1等海佐森岡信也2024年03月21日第4整備補給隊司令
教育第1部長1等海佐永山高州2022年12月01日海上自衛隊補給本部航空機部航空機整備課長
教育第2部長1等海佐中村光2023年03月22日防衛装備庁プロジェクト管理部
事業監理官付事業計画調整官
兼 事業監理官付
教育第3部長1等海佐湯浅浩充2022年03月22日海上幕僚監部防衛部施設課
基地対策班長
研究部長1等海佐阿部光功2024年05月13日海上自衛隊幹部学校付
→2024年3月7日 海上自衛隊第3術科学校勤務

歴代の海上自衛隊第3術科学校長
(特記ない限り海将補(二))代氏名在職期間出身校・期前職後職備考
白井術科教育隊司令
0 1広瀬保行1959.10.21 - 1960.1.15海機48期白井術科教育隊設立準備室長白井術科教育隊業務部長2等海佐
0 2福田英夫1960.1.16 - 1961.1.31海機43期鹿屋術科教育隊司令海上自衛隊第3術科学校長1等海佐
海上自衛隊第3術科学校長
01福田英夫1961.2.1 - 1961.8.31海機43期白井術科教育隊司令海上幕僚監部
→1962.7.16 同技術部付
→1962.9.1 同技術部管理課長1等海佐
02永瀬芳雄1961.9.1 - 1965.6.30海機41期海上幕僚監部技術部航空機課長退職就任時1等海佐 
1963.7.1 海将補昇任
03岡武知己1965.7.16 - 1966.12.15海機44期海上自衛隊第3術科学校副校長退職就任時1等海佐
1966.1.1 海将補昇任
04十河義郎1966.12.16 - 1970.12.31海機46期需給統制隊副長退職就任時1等海佐
1968.1.1 海将補昇任
05遠田岩美1971.1.1 - 1973.3.15海機48期海上自衛隊第3術科学校副校長海上幕僚監部付
→1973.4.1 退職
06紺屋喜代信1973.3.16 - 1974.3.15海兵70期木更津航空補給所
07眞田義夫1974.3.16 - 1975.9.30海機52期海上幕僚監部付
→1976.1.1 退職就任時1等海佐
1974.4.1 海将補昇任
08飯田武二1975.10.1 - 1977.8.31海機53期海上幕僚監部付
→1977.12.5 退職就任時1等海佐
1976.1.1 海将補昇任
09森山 晃1977.9.1 - 1978.6.30海機53期木更津航空補給所長需給統制隊司令海将
10沖 周1978.7.1 - 1980.12.4海機54期退職1979.2.1 海将昇任
11土屋 正1980.12.5 - 1982.2.15海機56期下総教育航空群司令海上幕僚監部付


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef