海と島の博覧会
[Wikipedia|▼Menu]

海と島の博覧会(うみとしまのはくらんかい)は、1989年(平成元年)、広島県内で地方博ブームに乗って開催された博覧会。正式名称は「'89 海と島の博覧会・ひろしま」。「海島博(うみしまはく)」とも呼ばれる。
開催概要パラダイスの塔 2009年8月29日撮影

開催期間は1989年7月8日から10月29日まで約4ヶ月間行われた。この博覧会の特徴として、広島市のメイン会場と、県内各地に配置されたサブ会場を配した、数少ない広域周遊型の博覧会になっている。

株式会社にほんれいあうとの社内デザイナーであった垣内敬造が創作した[1]マスコットキャラクターのアビ丸は、県鳥アビを元にしている。

ミスの名前はセブンマーメイドと命名され、7人が選ばれた。その中には、その後フリータレントになった人もいる。

メイン会場には114日間で延べ3,298,495人が入場した。

テーマ曲は、少年隊のSea and island(まいったネ今夜のB面)。また、広島城開城400周年記念イベントも兼ねていた。
会場
メイン会場

メイン会場は、広島市西区商工センター・扇に設置され、広島市民球場12個分、24ヘクタールの敷地内に、6ヘクタールの人工の海、7つの半島が作られた。その作られた海の上をスカイキャビンと呼ばれるロープウェーが対岸を結んでいた。また、作られた海を周遊するウォータージェット式ボートのオーシャンクルーズが運行されていた。当時の時代を反映して、会場内にディスコパビリオンが存在した。
メイン会場にあったパビリオン

三菱マリンシアター

スーパーシンドバットの冒険 中国電力

フジタ館「ミラクルマシーンNL3423」

BIG WAVE(テーマ展示館)

アドベンチャースペースシップ松下

NTTアドベンチャー・クルーズ「宝島」

スペースアイランド自治体館(広島県広島市の共同館)

マーメイドボウル(メインステージ)

国際交流館&わくわくワールドバザール

中国地域舟艇事業協議会キャプテンクラブ

ワンダーエレクトロニクス館(日立グループ富士通日本IBMNEC)

テクノロマン「マツダモータースポーツ館」

ひろしまフレンド館(久保田鉄工シャープ広島東洋カープ中国塗料、日本計量協会、丸菱産業他)

ひろしまドリーム館(JR西日本、ひろしま生協他)

BIG SHELL(テーマ映像館)

ひろぎん・中国自貢大恐竜館

夢アジアそごう特別協賛館

五洋建設パラダイスオーシャン

MITSUI Group. TOSHIBA.IHI

JT館 エキサイティングスピリット

住友

郵政マリンドリーム館

ハノーバー市「STADT HALLE」

メイン会場にあったモニュメント

パラダイスの塔(協賛:福屋)

世界をつなぐ橋

愛と平和のモニュメント(協賛:
福山通運

鯤(協賛:広島総合銀行

マルコポーロの望遠鏡マルコポーロのレストパーク。協賛:セゾングループ

トスカネリの地図コロンブスのレストパーク。協賛:UCC上島珈琲

玉手箱のひも(浦島太郎のレストパーク。協賛:大塚製薬

ビーナスの貝殻オブジェ(ビーナスのレストパーク。協賛:山陽コカ・コーラボトリング

地球儀マゼランのレストパーク。協賛:せとうち銀行

怪鳥の卵(シンドバッドのレストパーク。協賛:千代田生命保険

巨大なガリバーの靴(ガリバーのレストパーク。協賛:阪和興業

メイン会場の入園料

大人:2,600円

高校生:1,550円

小中学生:1,000円

幼児(4歳以上):500円

パスポート券

大人:10,300円

高校生:6,200円

小中学生:4,000円

幼児(4歳以上):2000円

マーメイドボウルでの主なイベント

7月8日:オープニングセレモニー

7月9日:ハノーバーデー

7月10日 - 14日:マンクヌゴロ王家舞踊団

7月15日:KIT McCLURE BIG BANDコンサート

7月16日:「
アッコにおまかせ!」公開生放送、スパーリングコンサート

7月17日 - 20日:パッショネート・ステージ(出演・長山洋子(17日)、ゆうゆ(18日)、島田奈美(19日)、少女隊(20日))

7月21日:ヒップアップトークショー

7月22日:オリエントファッショナブルウェーブ「TALK&SHOW」

7月23日 - 29日:ハワイ・ウィーク

7月30日:レゲエ・エクスプロージョン'89

7月31日:広島少年少女合唱団まつり

8月1日・2日:ミュージカル「ピーターパン」

8月3日・4日:広島バレエフェスティバル

8月5日:吹奏楽フェスティバル

8月6日:ピースチャイルド広島「自然への讃歌」(パンフルート:岩田英憲/シンセサイザー:藤掛廣幸/広島合唱同好会(代表:大上義輝))

8月7日:天理高校ブラスの祭典

8月8日 - 11日:東京演劇アンサンブル「走れメロス」

8月12日:広島港築港100周年記念メキシコ・韓国デー

8月13日:スーパーナイトイリュージョン

8月14日:日本民謡大賞広島県大会

8月15日:A LA ROCK BO GUMBOSコンサート

8月16日:タイガー大越コンサート

8月17日:フラメンコ舞踊「エル・カミーノ」

8月18日:朝鮮民族芸術団

8月19日:トークの日ライブスペシャル

8月20日:'90ミス・ユニバース中国地区大会

8月21日:アマチュアバンドコンテスト

8月22日:西城秀樹コンサート

8月23日:マーメイド国際こども音楽祭

8月24日:マリーン・ファッションショー&コンサート

8月25日:広島市民オペラ

8月26日・27日:24時間テレビチャリティーコンサート広島

8月28日・29日:斉藤忠生とアルティザンコンサート

8月30日:真美フェスティバル

8月31日:四川省歌舞劇院

9月1日:坂田明ジャズコンサート、TVアニメステージショー

9月2日:NTT吹奏楽団コンサート、「元気でがんすよのど自慢」

9月3日:少年隊シーサイドフェスタ

9月4日:ルイス・ネルソン&ニューオリンズオールスターコンサート

9月5日 - 8日:ホセ・ガルバン&クワドロフラメンコとシャーマン

9月9日:ジョルジュ・ムスタキコンサート

9月10日:広島演歌まつり

9月11日:紅花の山形路まつり

9月12日:大爆笑!!上方漫才名人会

9月13日:しまね郷土芸能オンステージ

9月14日:白島北町音楽倶楽部スペシャル

9月15日:かもめーる抽選会

9月16日・18日:おかあさんといっしょにこにこぷんショー」

9月17日:日本のうた、ふるさとのうた

9月19日:SEA&ISLANDSミュージック・ウェーブ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef