浮野の戦い
[Wikipedia|▼Menu]

浮野の戦い


戦争:尾張統一戦
年月日:永禄元年(1558年
場所:尾張国丹羽郡浮野
結果:織田信長軍の勝利
交戦勢力
織田信長軍 織田信賢軍
指導者・指揮官
織田信長
織田信清 織田信賢
戦力
3,000(信長2,000、信清1,000)3,000
損害
不明1,250余
織田信長の戦い


赤塚

萱津

村木砦

稲生

浮野

桶狭間

堂洞

河野島

稲葉山城

観音寺

大河内

金ヶ崎

姉川

野田・福島

志賀

比叡山

二条御所

上京

槇島

一乗谷

小谷城

若江

長島

高屋

長篠

越前

天王寺

第1次木津川口

手取川

雑賀攻め

有岡

第2次木津川口

伊賀攻め

甲州征伐

魚津城

高野山攻め

本能寺

表示

浮野の戦い(うきののたたかい)は、戦国時代尾張国浮野(愛知県一宮市千秋町浮野)で起きた合戦。浮野合戦ともいう。
概要

織田弾正忠家の織田信長は尾張の支配を固めつつあった。尾張下四郡を支配する清洲織田氏(織田大和守家)の守護代織田信友萱津の戦いで破り自刃させ、さらに弟信勝との内訌(稲生の戦い)に勝利し、尾張国守護の斯波義銀をも追放した。

しかし、尾張上四郡を支配していた嫡流岩倉織田氏(織田伊勢守家)の守護代織田信安はいまだ健在であった。信安は信長の父信秀の妹を妻とし、若年の頃の信長とも私的に交流があった人物であるが、長良川の戦いの際には隣国美濃斎藤義龍と手を組み信長を攻撃するなど、この当時は敵対関係にあった。ところが、信安は長子の信賢を遠ざけ、次子の信家を跡継ぎとしようと画策したことにより信賢と対立し、信賢により追放されていた。

岩倉織田氏の内紛を見た信長は信賢との戦いに備え、父の信秀死後は独立勢力化していた犬山城織田信清に、自身の姉の犬山殿を嫁がせ、信清を味方に組み入れた。

1558年(永禄元年)、信長は2,000の軍勢を率い、浮野の地において信賢軍3,000と交戦した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef