浮田和民
[Wikipedia|▼Menu]

浮田 和民
人物情報
生誕幼名:栗田 亀雄
(1860-01-20) 1860年1月20日
肥後国(現・熊本県)熊本竹部久本寺東横町
死没 (1946-10-28) 1946年10月28日(86歳没)
東京都豊島区
出身校熊本洋学校(廃校)
同志社英学校(卒業)
イェール大学(中退)
配偶者下村末、下村五女
両親父:栗田伝助
学問
研究分野政治学
学位法学
特筆すべき概念倫理的帝国主義
影響を受けた人物L.L.ジェーンズD.W.ラーネッド
影響を与えた人物吉野作造大山郁夫
テンプレートを表示

浮田 和民(うきた かずたみ、安政6年12月28日(新暦1860年1月20日) - 昭和21年(1946年10月28日)は、日本思想家・政治学者。法学博士早稲田大学高等師範部長。同志社英学校最初の卒業生。熊本バンドの一人。

軍人の石光真清石光真臣兄弟は従兄弟にあたる。和民の母は栃原知定の姉、先妻・末、後妻・五女は共に下村孝太郎の妹である。長女・操は原安三郎の妻、次女・恵美子の子は若林貴世志、三女・東子の子は浮田克躬。外交官の浮田郷次は甥[1]
経歴

熊本藩の下級武士の三男として生まれる。幼名は栗田亀雄。11歳の時に浮田姓を名乗る[2]。生家は宇喜多秀家の末裔であると言い伝えられている[3]熊本洋学校L.L.ジェーンズの薫陶を受け、キリスト教に入信する。熊本洋学校が閉校になると、開校間もない同志社英学校に転じ、D.W.ラーネッドからの影響を受けた。なお、浮田は同志社の初期卒業生の中で新島襄との関わりが最も薄かったとされる[4]

卒業後しばらくは牧師を務めたが短期間で辞め、日本最初のキリスト教雑誌『七一雑報』『六合雑誌』の編集に携わる[5]。その後、約11年間母校の教員を務め(その間イェール大学に2年間留学)、同志社政法学校では政治学、国家学、憲法講義などを担当する。明治30年(1897年)、アメリカン・ボードと同志社の分離独立問題をめぐる学内紛争により同志社を辞職。

東京専門学校(現早稲田大学)に移籍する。早稲田に移籍後は山田一郎、高田早苗安部磯雄らと共に早稲田政治学の基礎を形成。また総合雑誌『太陽』の編集主幹として活躍。当時の若者に大きな影響を与える。「内に立憲主義、外に帝国主義」という「倫理的帝国主義」を標榜しており、のちの民本主義につながる理論を最初に提唱したのは浮田であるとされ、吉野作造の民本主義は彼の理論を受け継いだものだと言われている。大隈重信のブレーンでもあった彼を評して坪内逍遥は浮田を「早稲田の至宝」と呼んだ。墓所は多磨霊園
略歴浮田和民(1899年、前列左端)

安政6年12月28日(1860年1月20日)、肥後国熊本竹部久本寺東横町に生まれる。

明治03年(1870年)、浮田に改姓。

明治04年(1871年)、熊本洋学校に入学。L.L.ジェーンズから教えを受ける。

明治09年(1876年)、京都の同志社英学校に入学。

明治12年(1879年)、同校を卒業。

明治19年(1886年)、同志社の教員となる。

明治25年(1892年)、アメリカに渡り、イェール大学で学ぶ。かつての恩師ジェーンズと再会を果たす。

明治27年(1894年)、ジェーンズの処遇をめぐってアメリカン・ボードと対立し、イェール大学を中退して帰国する。

明治30年(1897年)、東京専門学校(早稲田大学の前身)の教員となる。

明治31年(1898年)、同校教授となる。

明治41年(1908年)、法学博士の学位を受ける。

明治42年(1909年)、『太陽』の主幹となる(大正8年まで)。

大正09年(1920年)、欧米を視察(翌年まで)。

昭和16年(1941年)、早稲田大学を退職。

昭和21年(1946年)10月28日、東京都豊島区の自宅にて死去、満87歳[6]。葬儀は小崎道雄小崎弘道の長男)の司式により霊南坂教会で行われた[7]

著書
単著

『帝国主義と教育』
民友社、1901年8月。 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}NCID BN06568694。全国書誌番号:40038447。 

帝国教育会 編『社会学講義』開発社、1901年11月。 NCID BN13098659。全国書誌番号:40031285。 

『国民教育論』民友社、1903年3月。 NCID BN08709312。全国書誌番号:40038175。 

『人格と品位』広文堂書店、1908年11月。 NCID BN05338123。全国書誌番号:40002664。 

『倫理的帝国主義』隆文館、1909年10月。 NCID BN05655046。全国書誌番号:40003824。 

『社会と人生』北文館、1912年12月。 NCID BN04605756。 

『新道徳論』南北社、1913年8月。 NCID BN05338225。全国書誌番号:43019434。 

『新道徳論』(訂正増補)南北社、1919年5月。 NCID BA43254423。全国書誌番号:43019435。 


『新道徳論』群書堂書店、1914年5月。 NCID BN05338225。全国書誌番号:43019434。 

『文明の世』博文館、1915年2月。 NCID BA32450408。全国書誌番号:43022906。 

『社会と人生』北文館、1915年2月。 NCID BA3144572X。全国書誌番号:43023207。 

『世界の一回転』冨山房〈時事叢書 第21編〉、1915年2月。 NCID BA84553480。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef