浪花女
[Wikipedia|▼Menu]

浪花女
映画の一シーン
監督溝口健二
脚本依田義賢
原作溝口健二
依田義賢
出演者田中絹代
音楽伊藤宣二
撮影三木滋人
製作会社特作プロダクション[1]
配給松竹[2]
公開1940年9月19日[3]
上映時間145分[1]
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『浪花女』(なにわおんな)は、1940年に公開された溝口健二監督の日本映画[3]

溝口健二の『残菊物語』(1939年)に続く「芸道映画」の二作目[1][2]

文楽義太夫節三味線方である2世豊澤團平・加古千賀夫妻による「壺坂霊験記」制作秘話をモデルに製作された[4]
あらすじ

裕福な家庭に育った千賀は、貧しい三味線奏者の豊沢団平と結婚した[2]

千賀は義太夫の世界にのめりこむようになり、人形浄瑠璃「壺坂霊験記」を書くまでになった[2]
スタッフ

以下のスタッフ名は特に記載がない限りKINENOTEに従った[3]

監督 - 溝口健二

脚本 - 依田義賢

原作 - 溝口健二、依田義賢

撮影 - 三木滋人

美術 - 水谷浩[1]

音楽 - 伊藤宣二[1]

総指揮 - 白井信太郎

キャスト田中絹代

以下の出演者名と役名は特に記載がない限りallcinemaに従った[1]

田中絹代 - お千賀

坂東好太郎 - 豊沢団平

高田浩吉 - 文吉

川浪良太郎[3] - 春子太夫改め大隈太夫[5][6]

中村芳子 - おくに

浅香新八郎 - 越路太夫

梅村蓉子 - その妻・おたか

志賀靖郎 - 佳太夫

坪井哲 - 萬鳳

受賞歴

1940年度
第17回キネマ旬報賞

日本映画ベスト・テン4位 『浪花女』(溝口健二監督)[7]


脚注^ a b c d e f allcinema.
^ a b c d 浪花女 - 松竹、2022年1月2日閲覧
^ a b c d kinenote.
^ 浪花女(1940)Allcinema
^ JMDb.
^ IMDb.
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit} ⇒"キネマ旬報ベスト・テン1940年・第17回". キネマ旬報社. 1940年. 2022年1月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef