浦幌町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "浦幌町" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年8月)

うらほろちょう 
浦幌町
留真温泉(2011年)


浦幌町旗1949年6月5日制定浦幌町章1949年6月5日制定[1]

日本
地方北海道地方
都道府県北海道十勝総合振興局
十勝郡
市町村コード01649-7
法人番号8000020016497
面積729.85km2

総人口4,136人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年3月31日)
人口密度5.67人/km2
隣接自治体中川郡豊頃町池田町本別町
釧路総合振興局釧路市白糠郡白糠町
町の木ナナカマド
町の花ハマナス
他のシンボル町の鳥:青サギ
開町記念日:6月5日
浦幌町役場
町長[編集]井上亨
所在地089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15-6
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度48分33秒 東経143度39分29秒 / 北緯42.80911度 東経143.65794度 / 42.80911; 143.65794座標: 北緯42度48分33秒 東経143度39分29秒 / 北緯42.80911度 東経143.65794度 / 42.80911; 143.65794

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
十勝河口橋

浦幌町(うらほろちょう)は、北海道南東部、十勝総合振興局管内にある町。一町で十勝郡をなす。
町名の由来

アイヌ語に由来するが二説ある。

一説には「ウララポロ[2]」(霧・多い)に由来するとされ、別説では「オラプオロ(オラポロ)[3]」(ヤマシャクヤク?・の所)からとされる[4]
地理

十勝総合振興局管内最東部、釧路総合振興局との境に位置する。町域は浦幌川の流域を占め南北に長い。白糠丘陵の西縁部にあたり、大部分は丘陵と台地で、林野が総面積の7割を占める。南部は太平洋に面している。町の南端、浦幌川下流部から十勝川河口にかけて平地が広がっており、畑や牧場として利用されている。十勝川下流湖沼群は「生物多様性の観点から重要度の高い湿地」(重要湿地)[5] に、十勝川河口周辺は「生物多様性の観点から重要度の高い海域」(沿岸域)[6]に選定されている。

山:

河川:浦幌川浦幌十勝川十勝川、下頃辺川、厚内川

湖沼:トイトッキ沼、三日月沼

隣接している自治体

十勝総合振興局

中川郡豊頃町池田町本別町


釧路総合振興局

釧路市

白糠郡白糠町


人口


浦幌町と全国の年齢別人口分布(2005年)浦幌町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 浦幌町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

浦幌町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



気候

ケッペンの気候区分によると、浦幌町は湿潤大陸性気候に属する。寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。降雪量が多く、豪雪地帯に指定されている。冬季は-20℃を下回る気温が観測されることが珍しくなく、寒さが厳しい。

浦幌(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)8.6
(47.5)13.2
(55.8)18.7
(65.7)31.6
(88.9)37.9
(100.2)36.1
(97)35.9
(96.6)36.0
(96.8)32.8
(91)28.4
(83.1)21.0
(69.8)14.8
(58.6)37.9
(100.2)
平均最高気温 °C (°F)?0.8
(30.6)0.1
(32.2)4.5
(40.1)10.8
(51.4)16.1
(61)19.1
(66.4)22.5
(72.5)24.1
(75.4)21.6
(70.9)16.0
(60.8)8.9
(48)1.6
(34.9)12.0
(53.6)
日平均気温 °C (°F)?6.9
(19.6)?5.8
(21.6)?0.7
(30.7)5.0
(41)10.3
(50.5)13.9
(57)17.7
(63.9)19.4
(66.9)16.4
(61.5)10.0
(50)3.2
(37.8)?4.0
(24.8)6.6
(43.9)
平均最低気温 °C (°F)?13.2
(8.2)?12.3
(9.9)?6.1
(21)?0.4
(31.3)5.1
(41.2)9.8
(49.6)14.2
(57.6)15.8
(60.4)12.1
(53.8)4.4
(39.9)?2.1
(28.2)?9.6
(14.7)1.5
(34.7)
最低気温記録 °C (°F)?25.6
(?14.1)?26.8
(?16.2)?20.8
(?5.4)?11.0
(12.2)?4.2
(24.4)0.0
(32)6.0
(42.8)6.5
(43.7)0.9
(33.6)?5.1
(22.8)?14.3
(6.3)?20.5
(?4.9)?26.8
(?16.2)
降水量 mm (inch)43.9
(1.728)28.9
(1.138)47.0
(1.85)68.5
(2.697)103.6
(4.079)90.7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef