浦和区
[Wikipedia|▼Menu]

うらわく 
浦和区
調神社


ロゴ

日本
地方関東地方
都道府県埼玉県
さいたま市
市町村コード11107-4
面積11.51km2

総人口168,308人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度14,623人/km2
隣接自治体
隣接行政区さいたま市(大宮区見沼区中央区南区緑区
区の花ニチニチソウ
区の色■あか
浦和区役所
所在地330-9586
埼玉県さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度51分41.8秒 東経139度38分43.8秒 / 北緯35.861611度 東経139.645500度 / 35.861611; 139.645500

外部リンクさいたま市浦和区

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項世帯数:73,384世帯(2020年6月1日)
NTT市外局番:048(区内全域)
ナンバープレート:大宮
番号区画コード:254
経度・緯度は世界測地系
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
埼玉県庁

浦和区(うらわく)は、埼玉県さいたま市を構成する10のうちの一つ(旧浦和市中央部)。埼玉県庁さいたま市役所などの行政機関が集まる。
地理
位置

埼玉県さいたま市南部に位置する。旧浦和市の中央部北側に相当し、浦和駅一帯はかつて県庁所在地であった旧浦和市の中心市街地にあたる(「浦和地区」も参照)。区域はおおむね旧浦和町と木崎地区に相当するが、これに加えて六辻地区のうち、神明の北側3分の2ほどが当区に含まれる。
地形

ほぼ全域が大宮台地(北足立台地)浦和大宮支台の上にあり、北端部のみが芝川低地にかかる。その他、当区東部の大宮台地の縁に藤右衛門川などの中小河川が入り込んでおり、谷底平野が一部形成されている。
人口構成

当区の世帯数は6万7千世帯強、人口は16万7千人であり、さいたま市内では南区に次ぐ2位。人口密度は1万4千人/km2強とさいたま市内の区で最も高く、当区単体で見ると、自治体で全国1位の蕨市を超え埼玉県内第1位である[注釈 1]

2013年時点の年間収入1000万円以上の世帯が占める割合は15.3%[注釈 2][注釈 3]で全国第13位、2010年(平成22年)時点における25歳以上人口のうち、大卒・院卒者が占める割合は43.4%で全国第15位[1][注釈 4]
歴史「浦和市」も参照

古くは調神社玉蔵院門前町として栄え、六斎市が開かれた。また、奈良時代には律令制の政庁がおかれ跡地は氷川神社となった。江戸時代になると中山道浦和宿が置かれ宿場町として発展した。廃藩置県により浦和県の県庁所在地となり、岩槻県忍県と合併し埼玉県が成立した後も、2024年現在まで県庁所在地となっている。1883年(明治16年)には浦和駅が開業し、1889年(明治22年)の町村制施行により浦和町が成立した。

1923年大正12年)に関東大震災が発生すると、直前にすでに耕地整理事業が行われ市街中心部の整備が行われていた当地区では、比較的震災の被害が少なかった(浦和町の死者は3人[2])ことや、首都東京近傍でかつ大宮台地(北足立台地)上にあるという立地条件もあって、東京府などから人口が流入し、後の都市化の礎となった(浦和区#住宅地としても参照)。人口増加に伴い、1934年には市制施行し浦和市となる。また当時「鎌倉文士浦和画家」と言われたように、数多くの文化人が移り住んだことでも知られ、国内屈指の公立進学校である埼玉県立浦和高等学校前身の旧制浦和中学校、埼玉大学前身の埼玉県師範学校鳳翔閣)や旧制浦和高校、埼玉県内最古の女子校である埼玉県立浦和第一女子高等学校、浦和市時代の市立高校2校(浦和市立・浦和市立南)のうちの一つさいたま市立浦和中学校・高等学校など、高偏差値の教育機関が集積している。

太平洋戦争期の1945年(昭和20年)4月14日には埼玉県庁周辺、5月26日には北浦和駅付近が空襲を受け、計17人の死者[3]、740人の罹災者を出した。これは戦争末期の全国主要都市への空襲の一環であり、軍需工場などの存在しない浦和への攻撃は局所的であった。これが2024年現在も戦前とほとんど変わらない区画の街並みとなっている理由のひとつである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:100 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef