浜田朱里
[Wikipedia|▼Menu]

浜田 朱里(はまだ じゅり、1962年11月1日 - )は、日本の元女優・元アイドル歌手東京都出身。堀越高等学校卒業。

1980年6月21日CBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から「さよなら好き」でデビュー。デビュー当時の所属プロダクションは、プロダクション尾木(以下「尾木プロ」と略)。松田聖子とは今でも親友でもあり、1980年デビューの同期生だった。歌手・女優として活躍したが、その後1990年代半ばに芸能界を引退した。
来歴

小学生から児童劇団に所属し歌のレッスンを受けるなど幼少期より有望と目されており、デビュー前に尾木プロへの所属とCBS・ソニーへの所属が決定した。CBS・ソニーは酒井政利が率いる企画制作2部がプロデュースを行うこととなった。酒井は山口百恵の担当プロデューサーでもあり、浜田の雰囲気が百恵に似ていたことから「ポスト百恵」として売り出されることになり、歌手デビュー前には「赤いシリーズ」の「赤い魂」でヒロインとして起用され、百恵の代名詞でもあった「赤いシリーズ」に起用されたことで名実共に「ポスト百恵」の一番手と目された。またNHKの「レッツゴーヤング」で松田聖子や田原俊彦らとサンデーズ(1979?1980年度)に選ばれ番組で活躍している。

しかしながら「レッツゴーヤング」の「ヤングヒットソング」でもあったデビューシングルの「さよなら好き」は期待したセールスに届かず、尾木プロも酒井も2?3年かけて育てる腹づもりであったが、同期デビューした河合奈保子柏原芳恵三原順子岩崎良美などのライバルに対抗できなかった。それ以上に同級生であり親友の松田聖子が「裸足の季節」「青い珊瑚礁」で社会現象とも言える爆発的なヒットを重ねて快進撃を続け、大差を付けられてしまう。聖子は同じCBS・ソニーの所属であったが、若松宗雄が率いる企画制作6部が担当しており、70年代の制作手法にこだわった企画制作2部に対し、ニューミュージックとの融合など新機軸を打ち出した企画制作6部が時代の流れを変えてしまったことは浜田にとってマイナスに働いてしまった。さらに「赤いシリーズ」は百恵の引退作「赤い死線」でシリーズ打ち切りとなり、浜田のシリーズ出演は1回のみとなってしまった。こうして「ポスト百恵」自体が旧世代のものとなり、その本命であった浜田も時代の流れに押し流されることになってしまった。

その後も活動を続けるものの1982年デビュー組の活躍もあり、歌手としてはヒットが出せず1984年をもって歌手活動を終了している。その後は芸能活動の中心をグラビアバラエティなどに移すが、後に一時休業状態になる。1990年にはヌード写真集を発売して話題となった。

芸能界復帰後は主に女優として活動。結婚後、1995年に一人目の子供を出産するために引退した。
ディスコグラフィ

全て
CBS・ソニーからリリースされた。

シングル

#発売日曲順タイトル作詞作曲編曲オリコン
最高位規格品番
1
1980年
6月21日A面さよなら好き浅野裕子平尾昌晃萩田光雄58位06SH-788
B面愛はクロス坂
21980年
10月1日A面あなたに熱中糸井重里馬飼野康二100位07SH-877
B面恋のレッスン2
31981年
1月21日A面青い花火三浦徳子87位07SH-910
B面失われた季節
41981年
4月21日A面青い嫉妬-07SH-968
B面ジェラシーの章
51981年
7月21日A面黒い瞳75位07SH-1024
B面愛の湖
61981年
10月21日A面18カラットの涙馬飼野康二小田健二郎-07SH-1070
B面春に逢えるでしょうか馬飼野康二
71982年
2月25日A面想い出のセレナーデ[1]山上路夫森田公一若草恵51位07SH-1121
B面椅子三浦徳子馬飼野康二戸塚修
81982年
9月1日A面悲しみは駈け足でやってくる[2]アン真理子中川克彦若草恵-07SH-1197
B面哀・私小説黒川真一渡辺博也船山基紀
91983年
4月1日A面夏の指定席三浦徳子小泉まさみ水谷公生07SH-1277
B面恋せよ乙女
101984年
3月5日A面本気半分エキストラ森雪之丞後藤次利07SH-1464
B面ふたつのラブ・ストーリー
111984年
7月21日A面春は四島から中山大三郎高田弘07SH-1532
B面カンゲキ・ドウトウ・サンバ

アルバム
オリジナル・アルバム1. 「よろしく、朱里。」(1980年11月21日/27AH-1144)[3]

SIDE A

INTRODUCTION(YOROSHIKU)作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二

あなたに熱中作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二

わたしだけのコイビト作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二

ほほえみ乾杯作詞:浅野裕子/作曲・編曲:馬飼野康二

恋のレッスン2作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二

さよならしたくない作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二


SIDE B

さよなら好き作詞:浅野裕子/作曲:平尾昌晃/編曲:萩田光雄

処女航海作詞:浅野裕子/作曲・編曲:馬飼野康二

冬色のガラス作詞:神田広美/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野康二

秋のシルエット作詞:神田広美/作曲:平尾昌晃/編曲:馬飼野康二

よろしく作詞:糸井重里/作曲・編曲:馬飼野康二
2. 「青い夢」(1981年6月1日/28AH-1265)[4]※全編曲:馬飼野康二

SIDE A

Rainy High-Way作詞:竜真知子/作曲:小杉保夫

ハーフ・ムーン・スナイパー作詞:竜真知子/作曲:馬飼野康二

ジェラシーの章作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二

見えない洪水作詞:神田広美/作曲:小杉保夫

失われた季節作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二


SIDE B

青い花火作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二

ペパーミント・ラブ作詞:神田広美/作曲:馬飼野康二

嵐の予感作詞:三浦徳子/作曲:小杉保夫

花の香り作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二

青い嫉妬作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二
3. 「瞳・センチメンタル」(1981年12月2日/28AH-1377)[5]

SIDE A

ボンジュール冬作詞:三浦徳子/作曲・編曲:戸塚修

黒い瞳作詞:三浦徳子/作曲・編曲:馬飼野康二

椅子作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二/編曲:戸塚修

春に逢えるでしょうか作詞:三浦徳子/作曲・編曲:馬飼野康二

18カラットの涙作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二/編曲:小田健二郎


SIDE B

メンバー・チェンジ作詞:麻野博史/作曲:五十嵐光彰/編曲:戸塚修

ひとりぽっちのRainy Day作詞:神田広美/作曲:石川たいめい/編曲:戸塚修

愛の湖作詞:三浦徳子/作曲・編曲:馬飼野康二

Sincerely作詞:三浦徳子/作曲:はっとりきよし/編曲:戸塚修

瞳・センチメンタル作詞:三浦徳子/作曲:馬飼野康二/編曲:戸塚修
4. 「想い出のセレナーデ」(1982年5月21日/28AH-1427)[6]

SIDE A

想い出のセレナーデ作詞:山上路夫/作曲:森田公一/編曲:若草恵※原曲歌唱:天地真理

みずいろの手紙作詞:阿久悠/作曲:三木たかし/編曲:若草恵※原曲歌唱:あべ静江

魔法の鏡作詞・作曲:荒井由実/編曲:若草恵※原曲歌唱:荒井由実

何故に二人はここに作詞:山上路夫/作曲:鈴木邦彦/編曲:若草恵※原曲歌唱:Kとブルンネン

夏を忘れた海作詞:安井かずみ/作曲:森田公一/編曲:若草恵※原曲歌唱:天地真理


SIDE B

時には母のない子のように作詞:寺山修司/作曲:田中未知/編曲:若草恵※原曲歌唱:カルメン・マキ

芽ばえ作詞:千家和也/作曲:筒美京平/編曲:若草恵※原曲歌唱:麻丘めぐみ

哀・私小説作詞:黒川真一/作曲:渡辺博也/編曲:船山基紀

旅立ち作詞・作曲:松山千春/編曲:若草恵※原曲歌唱:松山千春

さよなら好き作詞:浅野裕子/作曲:平尾昌晃/編曲:萩田光雄

ベスト・アルバム

浜田朱里 THE BEST(
1984年/25AH-1472)

GOLDEN J-POP/THE BEST 浜田朱里(1999年9月22日/SRCL-4629)

DREAM PRICE 1000 浜田朱里/さよなら好き(2002年10月9日/MHCL-144)

GOLDEN☆BEST limited 浜田朱里 Single Collection2010年3月27日/DYCL-236)

出演
テレビドラマ

少年ドラマ 明日への追跡(1976年) - 小池静子 役 (本名の宮崎珠里で出演)

赤い魂(1980年)- 立花良子 役

おやじは熟年(1981年)

銀河テレビ小説・ふたりでひとり(1981年)

意地悪ばあさん 第42話「男はガマン!の巻」(1982年) - ゆり 役

大江戸捜査網 第607話「刺青連続殺人! 宿命の父娘」(1983年) - おけい 役

月曜ドラマランド・豆姫さま漫遊紀(1984年)

水戸黄門(TBS / C.A.L

第15部 第6話「御存知 黄門一座の大芝居 -別府-」(1985年3月4日) - 梅奴 役

第18部 - 由紀 役

第2話「御老公爆殺指令! -佐倉-」(1988年9月19日)

第17話「暗雲払う破邪の剣 -平戸-」(1989年1月9日)


第19部 第16話「鬼が巣喰う金の山 -佐渡-」(1990年1月15日) - あかね 役

第20部

第8話「情け紡いだ西陣織 -京-」(1990年12月24日) - 小糸 役

第39話「八兵衛そっくりお殿様 -久保田-」(1991年8月5日) - おきぬ 役


第21部 第16話「怨念渦巻く船幽霊 -今治-」(1992年7月20日) - お弓

第22部

第4話「心の剣で悪を斬る -藤枝-」(1993年6月7日) - 梢

第30話「黄金の島の鬼退治 -佐渡-」(1993年12月6日) - 勢津



新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵(1987年)

江戸を斬る(TBS / C.A.L)

江戸を斬るVII 第20話「悲願叶えた遠山桜」(1987年) - おゆき

江戸を斬るVIII 第4話「恋人を殺された女」(1994年) - 喜和


大都会25時 第18話「憎い夏! 女子大生通り魔事件」(1987年、ANB東映

大岡越前 (TBS / C.A.L)

第10部 第13話「育ての親は凶状持ち」(1988年5月23日) - お照

第11部 第19話「目撃者は名乗れぬ女」(1990年8月27日) - お春

第12部 第4話「毒の匂いのする女」(1991年11月4日) - お絹

第13部 第19話「両刃が抉る復讐の謎」(1993年3月22日) - お京


松本清張サスペンス / 年下の男(1988年9月、KTV / 松秩B/ 『霧』企画)

あいつがトラブル[7](1989年)第12話

月影兵庫あばれ旅 第1シリーズ 第6話「三分の税と戦え!!」(1989年、TX / 松竹) - 松平佐世 役

月曜ドラマスペシャル・ジューンブライドは幸せになれる?(1990年)

DRAMADAS「私がお見合いした野郎ども」(1990年5月、KTV)

あばれ八州御用旅 第2シリーズ 第17話「女郎花は咲かず」(1991年、TX / ユニオン映画)- おさち・雪江(二役) 役

鬼平犯科帳 第2シリーズ 第16話「白と黒」(1991年3月6日、CX / 松竹) - お紋 役

代表取締役刑事 第40話「太陽がいっぱい」(1991年、ANB・石原プロ

DRAMADOS「ねちょねちょが好き!」(1991年9月、KTV)

月曜・女のサスペンス「愛の殺人カルテ」(1992年、TX) - 須藤育子

付き馬屋おえん事件帳 第2シリーズ(1993年)

お助け同心が行く! 第8話「二度目の金蔵破り」(1993年)

さすらい刑事旅情編VI 第23話「二重アリバイの罠・狙われた人妻」(1994年3月23日、ANB )

殿さま風来坊隠れ旅 第12話「二人の夫を持つ女」(1994年、ANB)

名奉行 遠山の金さん 第6シリーズ 第17話「催眠殺人の姉弟」(1994年、ANB / 東映) - お冬 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef