浜河内駅
[Wikipedia|▼Menu]

浜河内駅
ホーム(2012年)
はまごうち
Hamagōchi

雀田 (1.3 km) (1.0 km) 長門本山

山口県山陽小野田市大字小野田夏目3153.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度57分1.39秒 東経131度10分46.12秒 / 北緯33.9503861度 東経131.1794778度 / 33.9503861; 131.1794778座標: 北緯33度57分1.39秒 東経131度10分46.12秒 / 北緯33.9503861度 東経131.1794778度 / 33.9503861; 131.1794778
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線■小野田線(本山支線)
キロ程1.3 km(雀田起点)
電報略号マコ
駅構造地上駅
ホーム1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-4人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1957年昭和32年)6月1日[2]
備考無人駅[1]
テンプレートを表示

浜河内駅(はまごうちえき)は、山口県山陽小野田市大字小野田夏目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小野田線支線(通称:本山支線)の[1]

列車は朝夕のみしか発着が無い[1]
歴史

1957年昭和32年)6月1日国鉄小野田線雀田駅 - 長門本山駅間に新設開業[2][3]無人駅[4]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)が継承[2]

駅構造

長門本山方面に向かって左手に単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]停留所)。宇部新川駅管理の無人駅駅舎は無く待合所のみ[1]。直接ホームに入る形になっている。自動券売機等の設備や、トイレは無い。
利用状況

1日平均乗車人員は以下の通り[5]

乗車人員推移
年度1日平均人数
199921
200022
200126
200232
200324
200421
200519
200622
200717
200813
200910
20108
20118
20125
20138
20146
20159
20167
20178
20189
201910
20207
20219
20224

駅周辺

周辺は民家と田畑が点在する集落であり、特に大規模な商業施設等は無い。駅前には浜河内自治会館がある。

小野田浜河内簡易郵便局

浜河内緑地公園

竜王山登山口

隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
■小野田線(本山支線)
雀田駅 - 浜河内駅 - 長門本山駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 49号 福山駅・宇部新川駅・忠海駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月28日、27頁。 
^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、295頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ 「日本国有鉄道公示第218号」『官報』、1957年5月30日。
^ 「通報 ●小野田線浜河内駅設置について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1957年5月30日、5面。
^ 山口県統計年鑑 - 山口県

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、浜河内駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

外部リンク

浜河内駅|駅情報:JRおでかけネット
- 西日本旅客鉄道

  小野田線

宇部新川 - )居能 - 妻崎 - 長門長沢 - 雀田 - 小野田港 - 南小野田 - 南中川 - 目出 - 小野田
本山支線 : 雀田 - 浜河内 - 長門本山
旧線(1947年廃止) : 雀田 - 新沖山 / 貨物支線(1952年廃止) : 宇部港 - 宇部(現:宇部新川)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef